ナノキャノン










投稿者:パワフルドライブ

■モニター環境・自己紹介
卓球歴:2年
使用ラケット:メイス-ST
比較ラバー:なし

過去に使用経験のあるラバー:主に粘着系

■第一印象
重さ・ラバーの感触など
表面を触って一番最初に思ったのは、トップシートに白い粉?のようなものがついていて
サラサラしてるんです。引っかかると聞いていたので大丈夫なのかな?
と思いました。もうひとつは、ラバー自体がとても軽いということです。
自分のなかでは、エネルギー内臓=重い。というイメージがあったので、これには少し感動!?してしまいました^^; 最後にスポンジが軟らかい。よく引っかかるんじゃないかな?と思います。

■試打
攻撃技術全般

ドライブ:最初のうちは第一印象で書いた様に白い粉がついていて滑りまくります^^;使い込んでいくうちにトップシート引っ掛かりが出てきます。ドライブはやまなりになります。回転量は十分です。トップシートでこするよりスポンジに食い込ませて打ったほうが回転がかかります。

スマッシュ:飛びます。速いです。これがナノテクノロジーなのか!?と思ってしまいます。しかし、飛びすぎてオーバーミスが増えます。練習などでカバー出来る程度なので、頑張れば大丈夫だと思います。

守備技術全般
ツッツキ:バックに使おうと思っている人は注意してください。ほとんどといっていいほど、ツッツキをすると、球がヒョロヒョロとあがってオーバーします。コツがいります。ラケットを少し立ててツッツキすると言うことです。しかしそれでは、あまり回転がかかりません。フォアでのツッツキは大丈夫だと思います。回転もそこそこ出ます。

サーブ:オーバーミスが多くなります。特に下回転のサーブを出すと球が浮きオーバーミスになります。絶妙な力加減が必要になります。

■おすすめなプレーヤー
ドライブ、スマッシュ主戦の人のお勧めします。

■まとめ
すごくまとめて言うと少し中途半端なラバーかな?と思います。ナノテクノロジー内臓にしては、値段的に安いと思うので文句は言えないかな?