投稿者:SUNSIN
■モニター環境・自己紹介
卓球歴(戦歴)
5年 戦型 ペン粒前陣攻守型
高校時代 3種目ともに近畿大会出場経験あり
過去に使用経験のあるラバー カールP3 バンブーカール カールP1−R
フェイントOX スクリューソフト フェイントロング? ファントム0012∞ アカディL2など
ラケット ランロックス5−C
裏面 テナジー05 黒トクアツ
■第一印象
粒はカールP1−Rとほぼ同じです。
ただオクトパスのほうが硬めでさわると摩擦が強いように感じます。
■試打
守備全般技術
全体的にどの技術もカールP1と性能がにています。
違う点は摩擦がある分自分で切っていくことができる点です。
そのぶんP1より回転の影響をうけてしまい、ブロックやレシーブがやや難しくなりますが、
粒を倒す打ち方によるレシーブははるかにオクトパスのほうがいいです。
これができるためナックルの球も安定してかえすことができます。
攻撃技術全般
カールP1でできる技術は一通りできます。
摩擦がある分粒を倒す打ち方で攻撃するときカールP1より摩擦して打つことができ
かなり安定感があります。
そのため、粒だと攻撃しづらい、ナックルや上回転にも対応できます。
プッシュは下回転がかなり切れている球にしかける場合面にきをつけないとミスしやすく感じました。
■オススメの選手
前陣でもカットマンでもどちらでも。カールP1でもっと切りたい人。
■まとめ
カールP1に摩擦があるようにし、安定感と回転力をつけた強化版と考えていいと思います。
値段が少し高いですがぜひ一度試してみてください