投稿者:SUNSIN
■モニター環境・自己紹介
卓球歴(戦歴)
5年 戦型 ペン粒前陣攻守型
戦績 近畿大会出場
使用ラケット ランロックス5ーC
過去に使用経験のあるラバー カールP3 バンブーカール カールP1−R
フェイントOX スクリューソフト フェイントロング2 ファントム0012∞ モリストLPなど
裏面 テナジー05 黒トクアツ
■最初に
久々のスポンジ有りのラバーのためやや感覚が変かもしれませんがご了承ください。
今回はシェークバック粒の後輩の使用感もいれます。
■第一印象
粒の太さは1615より細め高さはカールP1−Rなどの変化重視のラバー比べて低い。
粒は柔らかめで表面に布目がありますがありますが、
ファントム0012などより凹凸がめだちます。スポンジは白で柔らかめ。
■試打
守備全般技術
変化は少なめで安定性重視の攻撃ラバーという印象。
ブロックはやや弾むため低くいれたり短くするのがやや難しめ。
曲げたりするより回転かけたりするほうがやりやすく
攻撃ラバーのわりにカット性ショートはそこそこ切れます。
後輩に使ってもらった感想は表っぽくツッツキやカットしやすく回転もそれなりにかかる。
回転の影響はちょっと受けやすい印象があるとのことです。
攻撃技術全般
こちらがやはり好印象でした。ハイテンション粒よりは弾みませんがけっこう弾むほうで、
もはや表といわんばかりなほど打てます。
フリック、プッシュは安定性と威力の両方がありよくノータッチで抜けました。
カウンターはしやすいですが、たまにスピードがのりきらないない点がやや不満でした。
後輩に使ってもらった感想はいままで使ったラバーで一番攻撃しやすく、
フリックやバックハンドがとても振りやすいとのことです。
■おすすめなプレーヤー
前陣で表のように打つ人 バック粒で攻撃的な人
■まとめ
攻撃向けのラバーとの一言。とにかく打ちたい人が使えばかなりいい印象だと思います。
このラバーも安めなので興味があれば一度使うことをオススメします。