ボンバード極薄













 投稿者:無業遊民
 

■モニター環境・自己紹介
戦型:F−表ソフト・B−裏ソフト
年齢:19歳
使用ラケッ ト:TIBHAR−POWER40
グルー(ブースター):なし
フォア面にて使用。


■ラバーステータス

微粘着。さすがゴクウススポンジ、シートよりも薄いです。
意外とラバー自体にハリがあり、ラバーを持ったときにあまりフニャっとなりません。
仕上がりがとても綺麗でキズ・汚れは一切ありませんでした。
 

■余談
WRMで今もっともアツいラバーといえばこれ、Bombardゴクウス。
ブロックがナックルに、球離れが速い、裏なのに異質…。
いろいろと話を聞いているうちに、もしや表ソフトと同じような感覚で使えるのでは!?
と思って使用してみました。
 

■第一印象
もはやラケットで打っている感覚でした(大げさですが^^;)。
ゴクウスということもありラケットにエネルギーが直接伝わる感じで、弾く感が強かったです。
表ソフトとすっかり同じように使えたかというとそうではありませんでしたが、
表ソフトに近い感覚で使うことができたのは確かです。
 

■試打
攻撃技術全般

第一印象でも述べたとおり弾く感覚がとても強かったように思います。
ループドライブでガッツリ回転をかけようと試みたのですが、
ラケットにエネルギーがすぐに伝わり回転が掛る前にボールが飛び出してしまう傾向がありました。
この打球だと球が極端に軽いので、擦り当てといいますか、
ミートを意識しながら打球することでスピードの乗った良い球が出せます。
角度打ちは表ソフトとすっかり同じうち方をするとややオーバー気味になる傾向があるので
角度を低く調節したり、少し回転をかけるつもりで打球するとミスが大幅に減少しました。
ドライブ・角度打ちともにボールのスピードはラケットの性能が大きく影響します。
特殊素材のラケットではかなりのスピードが出ます。
攻撃技術全般の結論としては、表ソフトと裏ソフトを比べるとやや表ソフトよりで、
回転よりもスピードを重視、ドライブよりもミートを意識、擦り当てで威力を発揮します。
でも裏の良さは残っていて少々コツが要りますが
慣れれば裏のようなドライブも出せるようになります。
良い意味で都合のいいラバーとも言えます^^
 

守備技術全般
ブロックがナックルになるとのことですが、確かになりました。
ラバーの変形があまり起こらないため、シートで回転を殺す感じで打球できます。
またコントロールがしやすいので勝手にナックル+コース取りで非常に武器になります。
また、弾くことに優れているので対ループドライブに対するカウンターがとても容易にできました。
 

サーブ・レシーブ・台上技術など
サーブの回転量はあまり期待できませんが、よく止まるので短いサービスがやりやすく感じました。
また弾けばスピードが出るのでナックル性のロングサービスも良い感じでした。
「レシーブがしやすい」ということで気になっている方も多いかと思いますが、
自在性がとにかくスゴイんです!ストップはもちろんピタッっと止まり、深いツッツキはゴツ!
っという打球音とともに低く鋭く刺さるように入っていきます。
ミートしなければ飛び出すこともありませんので、
思い切ってラバーだけでグッと切るとさらに良い球になります。
回転の影響をそれほど受けないのも強みの一つだと思います。
この自在性は一度使ってみなきゃわからない!?フリックはミートを意識して
パッと当てる感じで打球すると非常に安定します。
角度が作りやすいのでフリックから試合を組み立てていくのも良いかもしれませんね。
 

■おすすめなプレーヤー
全く新しい種類のラバーなのでどんな人にピッタリ!というのは判断しにくいですが、
・前陣でピッチを生かしたプレー
・レシーブをもっとうまくしたい
・意外性のある球で相手を翻弄したい
など多くの方にオススメします。興味があるから使ってみる!というのもいいですね^^
WRMのオススメするディフェンスプラス等に貼って
守りに徹する戦型の裏面に使用するのも良いですね^^
 

■まとめ
全く新しい種類のラバー「BOMB-Bombardゴクウス」
使うラケットによって様々な一面を見せてくれます。
特殊素材でガンガン攻めるか、もしくは守備用ラケットに貼って守備に徹するか、
どちらにしても強い味方になってくれること間違いありません。
またレシーブの自在性をぜひその手で体験してみてはいかがですか?
きっと満足いただける結果となるでしょう^^
 

Bombardゴクウス【BOMB】のご購入・他の投稿者のレビューを見る