投稿者:SUNSIN
■モニター環境・自己紹介
卓球歴(戦歴)
6年 戦型ペン粒前陣攻守型
高校時代
地区レベルの大会ダブルス優勝 シングルベスト4
3種目近畿大会出場経験あり
一般市民大会シングルベスト4
使用ラケット
オフェンシブリフレックスシステム
過去に使用経験のあるラバー
アカディL2 TALENT カール系 フェイントロング系 Punto 1615 CK531Aなど
■第一印象
重さ・ラバーの感触など
今回は初めての縦目の粒高です。粒は非常に柔らかく布目があります
粒は細長いタイプでカールP1やオクトパスよりすこし細い感じがします。
シートは最近の中国製のCK531Aなどと比べると厚く感じますが
このラバーの色が透き通った色の赤のため木目がすけて見えます
気になったのは何箇所か黒いよごれみたいなのがついていました。
すこし品質が悪いのかもしれません。
■試打
攻撃技術全般
ちょっとフォア打ちに癖があります。粒がかなり柔らかく、
ふにゃふにゃした打球感で安定性が悪い気がします。
粒のドライブは縦目なのでひっかかりが悪くおちることが多かったです
流し打ちはやりやすく、スピードはでませんがよく曲がりながらはいるという印象でした。
プッシュはとくに悪くないですがスピードはでないので変化をつけたプッシュのほうがいいと感じます。
守備技術全般
変化がすさまじいです。ものすごく曲がったり沈んだりとさまざまな変化がでます。
ただ勝手に粒が倒れてコントロールが悪いと感じます。
弾みはCKより少し弾むといった程度でブロックは当てるだけで
なんでも返せ変化もでてかなりよかったです。
カウンターは相手のボールの回転に負けあんまり安定しないという印象でした。
カット性ショートは正直全く切れるかんじがしません。
球質が軽いため使う場合は切るより変化をつけるようにしたほうがいいと思います。
■おすすめなプレーヤー
変化重視のペン粒
■まとめ
縦目なので攻撃重視かと思いましたが、かなり変化重視のラバーという印象でした。
ひたすらいやらしさをもとめたプレーをする人にオススメします。