
投稿者:無業遊民
カット後34g
王道04にて試打しました。
0.ラバーの外観
気泡の荒いタイプに限りなく近い、触るとザラッとする程度の「やや荒」です。
触った感じかなり軟らかく、ブースターSAなどのプニプニとは違いモチモチ・フワフワ?に近い感触です。
膜剥がしをすると確実にスポンジがボロッっといきます。そのくらいもろいです。
1.ざくっとレビュー
ドイツテンション表ソフトの中で最も回転性能に特化したラバー。ループドライブの回転量、抜群の安定性能を誇り、表ソフトでとにかくスピンを求めている選手にオススメです。
引っかかりがいいため他の表ソフトより相手の回転を受けやすいように思います。
2.第一印象
とにかく回転がかかり、はじめて打った時は上に飛んでしまいオーバー気味になりました。
スピードはブースターSAと同じくらいで、ブレイススピンにはさらにプラス回転があるように思いました。表ソフト特有の弾きの良さという面では他のドイツテンション表には劣りますが「球持ちの良さ」と「回転」が自在性を高め、とてもバランスの良いラバーになっていると思いました。
表面で滑る感じが少ないのも魅力です。
3.攻撃技術全般
ドライブ 9点
スマッシュ・角度打ち 7点
先程も述べましたが、ドライブの回転が表ソフトとは思えないほど掛かります。
相手のドライブに対してボールの上を擦ると、他のドイツテンション表では滑ってネットミスしてしまうところを、ブレイズスピンはしっかりグリップし返球、相手の台でボールが沈むほど回転を掛けることもありました。
また、よく切れた下回転に対してのボールの持ち上げやすさが他よりもやり易かったです。ラバーへの食い込みを調節しやすいので、食い込ませない程度で擦ると相手の回転をさほど受けずに自分の回転にして返球するのも可能でした。対カットマンのときはネットすれすれにループを落とすなど、前後の振り分けもやりやすく感じました。
角度打ちやスマッシュのスピードはブースターSAと同じくらいですが、球離れがやや遅いことと、ナックルが出にくいこともあり、相手は返球しやすいようです。ただ安定性はあるのでミスを減らすことにはつながりました。
4.守備技術全般
ブロック 8点
カウンター 7点
球離れが速すぎないこと、回転がかかることによって安定性があり、とにかく返球することに関して性能は素晴らしいです。
使っていて思ったのは、球がナチュラル過ぎて嫌らしくないということ。
ナックルがそれほど出ない、慣れないと相手の回転を受けやすくふっ飛ばされることがあるなど表らしさというのがあまり無いように思いましたが、それ以上に、返球のしやすさに光るものがあるので高評価としました。
5.台上技術・サーブ・レシーブ全般
台上技術 8点
サーブ 8点
レシーブ 8点
表面で擦るととても回転がかかり、サーブ、ツッツキにおいて回転量は素晴らしいです。
湿気の多い時にも滑る感覚があまりないため、思い切って切ることができました。
ストップは浮くことはありませんが、相手の回転を受けやすいため角度調整が最初難しかったです。
フリックはスピードがあまり出ませんが、相手の回転さえわかれば乗せてラケットを返すだけで返球できてしまうような適度な食い込みと自在性が、先手の取りやすさにつながると思いました。
6.おすすめラケット
このラバーの高い回転性能を維持し発揮するにはあまり飛び過ぎないラケットを選ぶといいかもしれません。内側にカーボンのインナー系タイプか7枚合板をオススメします。
試しに王道03にも貼ってみましたが、王道03の飛び出しとブレイズスピンの回転性能、互いの良さが相殺されてしまうかと思いきや、意外なことに回転性能がラケット自体の弾みをうまくカバーしてぶっ飛びなのにコントロールがしやすいという組み合わせとなりました。
7.どんな人におすすめか
このラバーの使い方としては、
・表ソフトでとにかく回転がかけたい(7枚合板やインナー系おすすめ)
・ミスを減らしたい、安定した弧線がほしい
・ぶっ飛びラケットに安定性と回転がほしい
・裏ソフトで回転をかけるのが苦手だったので表ソフトに乗り換えたい
などが挙げられると思います。
自分にあった使い方を模索してみるのも楽しいと思います。
8.総評
総評8点
攻撃と守備のバランスが取れていてとても扱いやすいラバーでした。
表ソフトらしさという点で少し欠ける部分はありますが、弱点という弱点もなく、
コントロール性能と回転性能に非常に特化したドイツテンション表ソフトであると思います。