
投稿者:かんなぎ
0.モニター環境
使用ラバー:Maze-Pro 52度(黒/MAX)
普段の使用用具
R:タマス製柳3枚合板
F:月PRO【已打底】40° 1.8mm
B:金星2ゴクウス
1.ざくっとレビュー
鋭い打球をそのままに回転量を上乗せした、擦って打てるBREAK-PRO
2.第一印象
もともとMAZEは軟らかいレッドスポンジを搭載した、ハモンドの弾みを抑えて粘着を付けたようなラバーでした。
球を包んでレスポンスよく跳ね返す性質が中軽打では抜群の打ち易さだった反面、強打や下がってのプレーではコシの弱さが泣き所でした。
52度のBREAK-PRO系統スポンジという、そのウィークポイントを叩くに打ってつけとも言える装備をした新生MAZE。期待が持てます。
シート:MAZEと共通のシート。やや光沢がある質感の表面はKING-PROに似ています。
KING-PROよりも粒が僅かに高く間隔が僅かに広く、トップシートは僅かに薄め。その僅かな分だけ体感硬度は軟らかいです。
粘着力はKING-PROに比べ控えめ。水星2とキョウヒョウ3の間といったところです。
スポンジ:クリーム色のキメが細かくもザラッとしたBREAK-PRO系統のスポンジ、BREAK-PROと違って分厚い已打底の膜はMaze-Proと共通です。
Maze-Proから硬度はグッと上がって52度。紅双喜の39度よりも気持ち食い込みづらい硬さです。
重量:パッケージ込みでは80g、ラバー本体(166mm×166mm)が73gで100平方センチあたり26.49g。
なぜか手持ちのMaze-Proよりも軽いという意外な結果でした。PALADINといいSWORD社のラバーは重量の個体差が半端ないような‥
が、どちらにせよ重量のあるラバーなのには変わりません。
反発力:40mmボールを150mm上方から落とした際の跳ね返りは78mm。
フィルムを貼った状態では109mm。
※あくまで参考値(フィルム無/有):Maze-Pro→64mm/112mm、KING-PRO→50mm/107mm、BREAK-PRO→81mm/111mm
軽打:カチンカチンと硬いラバーらしい音です。Maze-Proも粘着ラバーとしてはカンカンと高い打球音でしたが、より硬いスポンジのため音に鋭さが加わっています。
Maze-Proと比べるとやはり下方向で早めの飛び出し。単に合わせるだけだとぽこっと飛んで行かず、しっかりめに当ててパチンっと飛ばすタイプです。
3.攻撃技術全般
ドライブ系技術:8点
硬くなったスポンジもあって弾道は低くスピーディで、Maze-Proで見られた上に飛ぶKING-PROのような軌道は出づらいです。
とりわけ当て系ドライブはBREAK-PROの独特な力強い飛び出しを残しつつも、回転量を上乗せしたイメージ。
ただしBREAK-PROと大きく異なるのは薄く捉えた際の安定感。シートが粘着力と柔軟性で球を持つ為、BREAK-PROよりも滑りづらいです。
当てると前に、擦ると上に飛ぶMaze-Proの特性がよりシビアにハッキリと出る感じで、ボールタッチの感覚によって好き嫌いがクッキリ分かれそうです。
フラット系技術:8点
ハードスポンジなだけありMaze-Proからフラット系技術のやりやすさは向上しています。
ボールを掴むBREAK-PROといったところで、球が重く発射角度が安定する反面やや回転の影響は受け気味。
カウンター:7点
球筋は729-2に似ています。
スイングスピードが速くないと表面だけで掠る感じがありネットミスしやすいですが、729-2より弾力があり引っ掛かる分威力は増。
4.守備技術全般
ブロック:8点
球威に押されづらくピタッと止まり良好。
それでいてサイドスピンやプッシュ気味のブロックは差し込む格好のボールも出しやすく緩急の差が大きいです。
Maze-Proで特徴的だった伸ばすブロックは当てが甘いと初速はあるもののバウンド後やや失速しがちなのに注意です。
カット:7点
速くて低い弾道ですがやや浅くなりがちです。Maze-Proよりも回転の変化量は多いですね。
相手からは音がカチカチ鳴りやすいため変化は読みづらいとのことでしたが、打っている側としてはナックルカットが思いの外ふわふわ飛ぶ感じがしました。
ツッツキ:7点
引っ掛かるのにレスポンスが早く、良くも悪くも飛び方が粘着テンションらしいなという感じです。
タッチに気を遣わないと簡単に棒球をプレゼントしてしまいます。
それでも球足は速く鋭く飛ぶのでMaze-Proよりも攻撃的なツッツキが可能です。変化幅の広さもプラスポイント。
5.台上技術・サービス・レシーブ
台上技術:7点
台上は飛ぶNEOキョウヒョウ3といった感じ。とりわけ弾くフリックが好印象でした。
キョウヒョウよりもシートが軟らかくスポンジに弾性がある為、当てるインパクト当てないインパクトでの飛びの差がハッキリとしていますね。
入れるチキータと抜きに行くチキータで特に違いが実感できます。
サービス:8点
ロングサービスが非常に良好です。バウンドが低くスピードもあり、回転量が豊富。
軌道やスピード感はBREAK-PROに良く似ています。ロングサービスを打たせてブロックで回すパターンに強いですね。
もちろんショートサービスも小さく収まり十分な切れ味です。
レシーブ:7点
Maze-Proと同様で、引っ掛かりの割に回転の影響は受けにくいといったところ。
おそらくツッツキで感じたレスポンスの早さに因るものと思われます。
単に影響を受けにくいだけではなく、若干滑らせて回転を残す感触もあり流しで良い補助となります。
6.おすすめラケット
板厚薄めの木材ラケット。ラバー重量があるので軽量なものが好ましいと思われます。
スピードプレー重視のBREAK-PRO的キャラクターを活かしたい場合は木材のままで厚めのラケットを。
特殊素材との組み合わせは非常に球が速くなり、腕っ節に自信のある方むけですね。
7.どんな人におすすめか
キョウヒョウNEO、水星2/WRM特注にスピードをプラスしたい方。
BREAK-PROにサービスの切れと、擦り打ちでの滑りづらさをプラスしたい方。
ロングサービスからの3球目攻撃とブロッキングパターンの両方を高めたい方。