ラザントターボ


















投稿者:なお


ラザントターボ

ラザントターボ2.1mmレビュー 

■商品説明
トップシートとスポンジに新しい力を注ぎ込んで仕上げられた新型ラザント。
絶対的な正確さは維持しつつ、スピードのギアをさらに一段階向上させた。
この性能はあなたのプレーにかつてない衝撃を与える。 
Made in Germany
スピード 114
スピン 113
コントロール 81

■レビュー環境
 ・戦績 県大会出場程度
 ・使用ラケット コルベル
         馬琳エキストラオフェンシブ
         王道04
         サムソノフフォースプロ

■第一印象
  今、話題になっているドイツ製ラバーです。
 もはや卓球業界では有名な鮮やかな緑色のスポンジです。
 しかし、その派手な見た目でだけではなく性能も良いというので
 また、もうすぐラザントパワーグリップも発売されるということだったので
 今回、購入しレビューすることにした次第です。
 
 開封してみるとやはり目立つのは緑スポンジです。
 目がチカチカして、遠くからでもよく分かります。
 しかし、シートの引っ掛かりもすごく良くてこれは期待できるラバーだなと感じました。
 硬度は表記では47.5°となっており、ラザントよりも硬いことになっていますが、
 触ってみるとラザントより少し柔らかい程度になっています。

■ドライブ
 擦って打った時の回転量は凄まじいですね。
 相手が、ドライブを抑えきれていませんでした。
 しかし、弾いてドライブをしてしまうと、スピードだけで回転量はあまりないので回転重視の方は、擦って打てる  技術が必要です。
 なので、擦って打つループと、弾いて打つスピードドライブのメリハリがすごくつけやすいという印象でした。
 また、失速もないので良かったです。
 最近のスピン系テンションラバーの中でも、指折りの回転量でした。

■スマッシュ
 引っ掛かりが良いのに、弾きやすいのでスマッシュも打ちやすかったです。
 粘着ラバーのようなスマッシュではなく、テンションラバーらしい球筋でした。
 スピードも十分で一発で打ち抜けるレベルはあると思います。
 ドライブ同様、失速しないので良かったです。
 安定感もあって、このラバーはドライブだけではないと思わせてくれました。 
 
■台上技術
 ツッツキは擦ると強烈な回転が掛かり、相手もボトボト落としていました。 
 ツッツキだけで、格下の選手から2〜3点は取れました。 
 ただし、当て気味にツッツキをすると、浮きやすくなるので、ツッツキは強気に薄く切っていくことが重要だと思  います。
 チキータは動画で言っておられた通り、上に飛びました。
 上に飛ぶことによって安定感が増えました。 
 また、回転量も素晴らしいのでチキータはとても良かったです。 
 フリックも、安定しました。
 ストップは止めづらいですが、弱いタッチでやると気にならないレベルです。
 台上技術で特筆すべきは、台上バックドライブです。 
 引っ掛かりの良さで台上ドライブの持ち上がりが素晴らしいです。 
 スピードも十分で一発で得点になります。
 
■ブロック
 まるで、球を吸収したかのようにブロックが出来ました。 
 弾みすぎることなく相手コートに入ってくれます。
 ナックルブロックやカット性のブロック、サイドスピンを入れたブロックなども、
 問題なくできました。
 回転をつけたブロックは強い回転をだせて相手のミスを誘えました。
 また、相手の回転が強くても、回転を殺してくれて非常にブロックは安定しました。
  
■カウンター
 相手の球を利用した強いカウンターができました。
 弾みすぎることなくコントロールもつけることが出来て安定しました。
 また、スピードも十分あり、カウンターとして、非常に満足できるものでした。 
 
■サーブ
 シートのおかげで、とにかく非常に切れたサーブが出せました。
 また、長短もつけやすかったです。
 下回転、横回転ともに満足できる回転量でした。
 また、ショートサーブだけではなく、ロングサーブも早く、コースもしっかり突いた球が出せて、実用的でした。

■カット
 テンションラバーらしいカットが出せますが、カットするには少し弾みすぎる感じがしました。
 また、擦るとかなり切れますが、当ててしまうとあまり切れませんでした。
 ちなみにロビングがとても安定しました。 
 ロビングを多用するヨーロッパの選手が多く使用しているのもうなずけました。
 ロビングからの展開がしやすくなり、後ろに下げられても得点が取れるようになりました。 

■ラケットとの相性
 個人的には、王道04がとても相性が良くて、弾みすぎず、弾まなさすぎず、丁度良かったです。
 回転もとても掛けやすくて、安定します。
 なので、内側に特殊素材が入っているラケットと相性が良いと感じました。 
 外側に特殊素材が入っているラケットは少し弾みすぎた感じがしました。
 5枚合板、7枚合板は内側に特殊素材が入っているラケットよりも、安定感がさらに増した感じでした。
 回転もさらに掛かるので、安定感が欲しい人は5枚合板や7枚合板でも良いと思いました。

■総評
 最近のドイツ製ラバーの成長は目覚ましいですね。
 日本製の高性能ラバーにも品質、性能ともに引けを取りません。
 寿命が少し短いのと重量があるのが欠点ですが、それでも使いたくなる性能がこのラバーにはあります。
 シートの引っ掛かりと弾き易さのおかげですべてのプレーが安定します。
 それでいて最近のラバーらしくしっかりとした弾みも持ち合わせています。
 長短がとてもつけやすくて攻めと守りのメリハリがつけることが出来ます。
 特にブロックとドライブの精度と威力は素晴らしいです。
 擦る技術さえあれば、硬度も柔らかめなのでドライブ型の選手なら誰でも満足できるとおもいます。
 また、後ろに下げられてもそこから盛り返せるので死角がありません。
 グリーンのスポンジも目立ってかっこいいです。
 ある意味、才色兼備なラバーです。
 ラザントパワーグリップも発売されました。
 ラザントターボ以上のグリップ力となるとさらなる高性能なラバーな気がします。
 これからもドイツ製ラバーの進化から目が離せません。
 
■備考
 使用接着剤 ファインジップ一度塗り