
投稿者:たつよし
ラクザ9 (ヤサカ)レビュー
★自己紹介
・卓球歴2年(中2男子) ・裏裏のドライブマン ・初レビュー
・新人戦 中央地区 個人戦 ダブルス 2位 ←運が良かったので(汗
★使用用具
・ラケット ティモボル・ALC FL 80g
ラバー フォア(赤) ウェガプロ 2.0mm 52g
バック(黒) ラクザ9 2.0mm 48g
=総重量180g (今は湿気で183gw)
ラクザ9はラクザ7よりスピード重視と聞いたので、
軽くなるかと思っていましたが若干重く感じました。
シートは引っ掛かりがよく、いかにもスピン系という感じでした。
スポンジは白で気泡が荒く、硬さはウェガプロより少し柔らかいぐらいでした。
今回はバックで使用します。
★攻撃技術
・軽打
軽く弾いてもスピードが出ます。
ラリーが安定するのでとても楽しいです。
・ドライブ
実力不足で不安定な球しか出ませんw
ですが、少し下がって打つと、食い込みが良いので軽く振っても威力がでました。
また、軽く振ることで何発も連続で打つことができます。
・ツッツキ打ち
すいません、できませんm(_ _)m
・台上ドライブ(浮いたサーブに対して)
これにしてからだいぶ入るようになりました。
自分でも驚くくらい早くて、しかも回転もまあまあかかっているようで相手も返しづらそうでした。
・スマッシュ
叩きつけるようなスイングなので少しナックルにw
ですが、スピードは出ていたので、相手はロビングしづらそうでした。
さらに、とても気持ちいい音でした。
★守備技術
・ツッツキ
ラバーが今までのより気持ち固めだからか、浮くこともあまりなく、低くツッツキできました。
また、回転も十分にかかっていました。
・ブロック
個人的にこの類の技術が好感触でした。
しっかり威力が出て、低く返せます。
また、食い込みが良いので下がっても安定感のあるブロックができました。
しかも、押すイメージでブロックすると、カウンター気味になります。
ループドライブも角度を合わせられれば、変に浮いたりしませんでした。
・カット
本職じゃないんでカットすると、どナックルにw
・ロビング
まあまあしやすいと思います。
僕の知り合いがラクザ9で、とても機敏にロビングしてたので(笑
★サーブ
引っ掛かりが良いので、十分な回転を掛けることができました。
★総合評価
つなぎやレシーブもしっかりこなせて、浮いたボールはスピードがある球で決めることができる、という感じでした。
どのレベルの人にも勧められると思います。また、
上級者の方でしたら、バックドライブでノータッチで決めることも確実にできると思います。
デメリットは、少し重量が重いのとフォア面で合うかどうかは人それぞれ、ということぐらいでした。
結論としては、とても満足できるラバーだと思います。
見ていただきありがとうございましたm(_ _)m