612



















投稿者:w表


変化系表の612のレビュー 同じく変化系表のアッタク8と比較 

★レビュアー  カーボンラッケトの両面表 速攻も粒チックな守備もできます。 表メインでのレビューです。

★用具 上板が薄い固めのカーボンラケットに貼ります

★比較 612をアタック8と比べます。 

★張り方 もちろんどちらもバックに薄塗りで。

★印象 612 やばっ、、、 太いし高いし倒れるし 絶対驚きます
    アタック8(Iバージョン中粒41度) 普通の変化系表ですね。

★ツッツキ 612  切れないですね。ナックルです。 台上のツッツキでは目立った変化がみられず、、、 伸びていくようなツッツキです
      アタック8 普通にナックル 前後のコントロールが良いですね。

      ナックル度  612>アタック8        伸び 612<<アタック8
      コントロール 612<アタック8

★角度打ち フリック

どちらも変化形なので遅いですね。612は後ろから押してやるようにして入れないと入りませんが、決まると結構速い。(慣れが必要です)

コントロール 612<アタック8   スピード 612>アタック8  (わずかながら)

★ブロック 612横にスライスしながらだとやばい。相手がほとんどミスります。やばいボールのロゴ見えるよ

変化度アタック8<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<612

左右の振り分けしやすいし、ドライブをスライスすると台で2バンします。

★結論 612 粒として 表として分けられるが 表の使い方をするには慣れが必要

★おすすめ 612 粒から表 表から粒に変える段階として。
          バックブロックの変化を出したい人に 
    
          表も粒も使ったことがある人には、1枚で2つのラバーとして使えます。
          固めのラケットでも十分に変化しますが、逆に守備ラケだと飛ばない。薄めのカーボン or 焼きラケが よろしいと思います。

★残念  WRM で取り扱い終わったんですね。MASAKIしか売ってない日本で。

★まとめ 粒 表選手は、一回使ってみてください。  普通に格上狩りできます