
投稿者:ヨーロピアン
ミズノ GFT48レビュー
ラケット:アコースティック
第一印象:ラバーは少し軟らかく、シートが粒形状は詰まっているのですが、軟らかくて食い込みの良いシートです。
スポンジも思った以上に軟らかく、軽くボールを突いても簡単に跳ね上がります。
シートはラザントターボのような感じで、グリップ力は高めで、非常に打球感は良いです。
攻撃技術一般:スピードは速くなく、遅くなく、尖った性能はありませんが、当てるだけで山なりに飛ぶので、かなり強く当てても入ります。なので、スピードボールで攻撃してもネットミスは少なく感じました。
特に素晴らしいのはスマッシュ気味に打つドライブ、弾き系のドライブです。スマッシュでもいいです。とにかく今まで使ったテンションの中では圧倒的に安定しますし、打ちやすいです。
この打ちやすさのお陰か、テナジー80とか、64の代替ラバーとして使えます。回転の強いループドライブは出せませんが、シートが若干薄く、軟らかいので扱いやすく、回転もシート粒形状で支えてくれて、回転負けし難いです。
尖った性能が無いので、攻撃だけを見ればテナジーと遜色が無いようにも感じました。ただし、強打をするとやはりバネの入ったような打球感は無く、ドイツ系らしい弾ける打球感が心地よいです。
ただ、飛距離があまり出ないので、中陣よりも下がると苦しいと感じました。
攻撃技術だけなら、打球した感触としてはテナジーの代わり、簡単に飛ぶドイツ系という感じで、使いやすく人気が出るような気がするラバーでした。
守備技術・台上:ブロックは安定感があり、特にやり難い感じはありませんでした。特にシートでボールを包み、上にボールをはじき出してくれるので、安定感はあります。
かといって回転にがっつり影響を受ける訳ではありませんので、バックハンドで使うには良いと思います。軟らかいのもありますので好みによって選べるのもうれしいです。
台上は物凄い切れるとか尖った性能はありません。
しかしボールが上に行くので、フリックや、流しは安定します。チキータも食い込ませるとコントロールしやすいですが、大きな優位性は感じません。
一番素晴らしいのはフラットで打った時の打球感、安定性です。
特にプラボールでは硬いボールを包みこんで打てるGFT48は非常に相性がいいと思います。
厚く当たる打法では非常に威力を発揮しますが、逆にシートだけで打つ人には向いておらず、ラザントパワーグリップやブルーファイアを使っていた人には物足りないと思います。
また、テナジーも64や80なら移行は出来ると思いますが、05や25からだと違和感や回転に物足りなさを感じるかもしれません。
安いのに高性能というミズノの本気ラバーですが、本当に素晴らしいラバーなので、スマッシュや強打、バックでテナジー64とかを使用していた人には使ってもらいたい1枚です。