
投稿者:さとるくん
レビュー
プラクソン450
(戦型、戦積など)
ループドライブ主戦です。特にないです。分類的には下の中くらいです。
(試打用具)
R SK7 ティモボルALC マリンエキストラオフェンシブ
F プラクソン450
B ラクザ7soft
10点満点で評価させてもらおうと思います。
(ドライブ)
ループドライブ 2点
思った以上に弧線を描かなくてオーバーミス多発でした。
スピードドライブ 7点
前に押す感じで振るとスピードが出て深いところに入ります。
バックドライブ 5点
反転して打ってみました.回転をかける前に飛んでいってしまって、長さの調節が難しかったです。入ったときのスピードは速くて入れば強いです。
ドライブは回転ではなくスピード勝負のほうがいいです。
(ブロック)
カウンター 9点
回転の影響を受けづらいので相手のコートに無理やり押し込めます。ただ回転の変化がつけづらかったです。
ブロック 5点
ゆるいボールがいってしまいました。これなら全部カウンターのほうがいいです。
(台上技術)
ツッツキ、ストップ 3点
回転をかけ切る前に飛んでいってしまいました。ストップは短くとめるのが難しかったです。
フリック 8点
はじいてコースを狙うのがすごくいいです。回転はあまりかかりませんでした。
(サーブレシーブ)
サーブ 5点
短いサーブや回転をかけるサーブは弾みがよすぎてだめでした。ロングサーブはスピードが勝手に出るのでコースを狙うだけでいいです。
レシーブ 3点
自分はストップをよく使うのですが短くとめるのは難しいです。フリックなどで攻めたほうがいいです。
まとめ
とにかく弾むラバーでした。ラケットは硬めのほうがいいと思います。5枚とかだと台上が崩壊します。
自分には合わなくてあまりこのラバーのよさがわからなかったので友達に打ってもらいました。
スマッシュ主戦のシェーク表裏の友達
「打点高く打つといい球が結構入って相手が守りに徹するしかなくなるよww。」
中ペンラリー主戦の友達
「ロングサーブから下がってラリーに持ち込むとスピードのある球がいっていいよ。」
ということだそうです。
(向いている戦型)
打点高く打てる方。下がってラリーに持ち込むタイプの方。カウンター主戦の方。などだと思います。
ここまでお読みいただき誠にありがとうございました。