
投稿者:義。
[自己紹介]
卓球歴20年(小・中・高・大・社会人と継続中)
2018年で30歳になるため、筋力低下を切実に感じています。
昨年夏ぐっちいさんと試合をしセットオールデュースの末、敗北。
そこから用具変更をいろいろと試みています。
昨年夏ぐっちいさんと試合をした際には、
クリッパーCRWRB・天極neo3・ラザンターV42でしたが、
威力不足を感じラケットをカーボネード45に変更しました。
[レビューする商品名]
木星2ブルースポンジ
[使用環境]
カーボネード45
F面:木星2ブルースポンジ
比較対象・・・天極neo3
過去使用・・・藍鯨、アポロ5、アポロプロ
B面:ラザンターV42
[はじめに]
15年間、F面に中国ラバーを使用。
今回キョウヒョウ3ブルースポンジに似ているということで高校時代キョウヒョウPRO3にグルーを使っていたので、久しぶりにラバー変更を試みました。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
攻撃技術に関しては良いところも悪いところもキョウヒョウ系です。
弾道もガチッという引っ掛かりとともに弧線を描きます。回転量もかなりのものだと思います。
前陣で自分から仕掛けた攻撃はまさにキョウヒョウ系の威力と回転量を誇ります。
ただし、天極neo3に比べると咄嗟の変更がしにくく、1発で打ち抜きにいった打球まで弧線を描いてしまい打ち抜きにくい。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロックはスポンジの食い込みがあるので、中国ラバーにしてはしやすいと思います。
ツッツキは台上でガッツリ切りにいってもオーバーすることもなく攻撃的なツッツキができました。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ・レシーブ・台上処理すべてが短く収まります。
ボールも暴れないので確実に先手が取れる気がします。
短いサーブはかなりの回転量で台の中に収まります。
しかし、長いサーブの速さが足りない気がします。
[おすすめな方]
キョウヒョウ系の上位互換としてはかなり優秀な商品となると思います。キョウヒョウシリーズを使われていて、さらに弾みが欲しいと思われている方にはとてもいい商品だと思います。
[まとめ]
天極3(ノーマルとNEO)を10年使っている人間としては、シートの硬さに慣れることができませんでした。
どうしても弧線を描いてしまい、決めにいきたいときに打ちぬけないのがストレスでした。
今回はラバー変更は諦めることにしました。
[補足]
自分の中ではキョウヒョウ系⇒シート固め・スポンジ固め
天極系⇒シート柔らかめ・スポンジ固め
上のような認識でいます。