
投稿者:卓球少年
[自己紹介]
こんにちは、卓球少年です。今回が初のレビューなんでどうぞよろしくお願いします。
[レビューする商品名]
木星2ブルー39°
[使用環境]
ラケット→馬龍5
F 木星ブルー39°
B Q4
[はじめに]
今回はぐっちぃさんを初めとするWRMスタッフも愛用しているという木星ブルー39°について書いていこうかなと思います。補足として木星2ブルーは粘着ラバーです。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
(ドライブ) 9.5
ドライは木星2ブルーを使うメリットを1番感じられるかなと思います。ループドライブの回転量がとにかくやばい!短くて弧線の高いループが出ます。そして已打底のおかげで貼った時は硬く感じますが、3日ぐらい使っているとラケットに馴染んで少し柔らかくなり非常に打ちやすくなります。スピードも粘着ラバーの中ではそこそこ出るほうだと思います。
(スマッシュ) 8.0
打ち抜くことは難しいです。しかし安定はするのでコース取りが大事です。
(フリック) 8.5
フリックは普通にできます。特別やりやすいわけではないですが、やりずらいわけでもなくと言った感じです。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
(ブロック) 8.5
粘着ラバーなのもあって、やっぱりテンションラバーに比べてブロックは短いです。でもそれも長所かなと思っています。「ちょっと思ってるより短い……」この感覚のズレが案外効いたりします。
(ツッツキ、ストップ) 9.0
しっかり切れるし、止めることも出来ます。レシーブは非常にやりやすいです。
とにかく返球率が高いです。
(カット)
カットマンでは無いので細かいことは分かりませんが、素人でも安定して返すことが可能で、しっかり切ることも出来ました。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
(サーブ) 9.5
とにかくサーブが切れます(笑)
個人的には下回転の回転量が木星2ブルーを貼ったことでサービスエースを取れるぐらいまで切れるようになりました。
(レシーブ、台上技術) 9.0
ツッツキ、ストップでも書きましたが、安定して返せます。
[おすすめな方]
木星2ブルーはキョウヒョウが少し硬く感じる方、翔龍などのテンションの粘着から本格的な粘着ラバーにしたいという方 、ループドライブが打ちたい、など幅広いレベルの人にオススメできます。
[まとめ]
今回は木星2ブルー39°をレビューをしました。ぐっちぃさんが愛用している事で有名なので使ってみたい方も多いかと思います。その参考になればなと思います。
[補足]
補足ですが木星2ブルーには39°と36°の2種類があるのでもし39°で硬く感じるようであれば36°にしてみるのもいいと思います。