シュメルツ


















投稿者:足立
[自己紹介]
  初めまして、足立と申します。
  中学高校とペン粒を続けてきて目立った戦績などもない卓球愛好家です。
  いろいろな粒高を試すのが趣味みたいなところがありまして、せっかくなのでレビューを書いて粒高ユーザーの方の参考になればなと思い挑戦してみます。

  至らない点が多々あると思いますが、ご容赦ください。

[レビューする商品名]
  Schmerz

[使用環境]
  使用ラケット:幻守ローター
  Schmerz
  アポロ5超極薄 

[はじめに]
  リベリオン、フリクションスペシャル2などのバランス粒高に守備型バランス粒として参入した期待の新星。
  紹介動画ではフリクションスペシャル2マイルド版とも言われていましたが・・・?

[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
  ※以下の点数は、すべて「粒高として」の点数です。
  ドライブ 8点
  プッシュ 8点
  流し打ち・ミート 9点

  ドライブ:
  粒が堅めですので、ある程度自分からでもドライブをかけることができ安定してフォア打ちをすることができます。相手がナックルで繋いだり、ナックルロングサーブをフォアに出してきた時でも苦も無く返球することができると思います。
  ただし、リベリオンに比べると弾みが弱いので相手に余裕をもってドライブをされる可能性があります。

  プッシュ:
  どのコースにも気持ちよく打ち分けることが可能です。しかしそこまで球速が早くないのと、グラスやヘルファイアなど軟らかいラバーのような触れば落とすぐらいのナックルプッシュというよりは少し相手も返しやすそうな回転が乗ります。安定感と相手の取りにくさは反比例・・・

  流し打ち・ミート:
  個人的にはシュメルツで打つならコレかなと。下回転にもナックルにも、ふわっとした威力のないチャンスボールにでも自滅することなく両サイドを狙って弾いていけます。球速がないラバーですのでギリギリまで引き付けてから両サイドに弾いたり流したりが一番得点につながった印象があります。

[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
  当てるブロック:9.5点
  カットブロック:9.5点
  ツッツキ:8点

  当てるブロック:
  素晴らしいです。フリクションスペシャルよりも回転の影響を受けにくく、リベリオンよりも弾みを抑えてあるので、バウンド直後の場所に置いておくだけでも返ります。
  当てるだけで自動で切れるわけではないですが、試合中のどこにボールが来るかわからないようなラリー中でも触れば低くブロックできるというのは非常に頼もしいです。
  そう、「しっかり止まってブロックが低い」んです

  カットブロック:
  これまた素晴らしいです。カットしたときの切れ味の最大値はフリクションスペシャル2の方が上かなと思いますが、それでもフォアカットで一回切れば相手はわかっていても落としますし、ツッツキでもネットすら越えないことが多いです。粘着や極薄以外でこれを持ち上げるのは上手い人じゃないと無理なんじゃないかな…
  粒高のカットブロックはタイミングが重要で、フリクションは回転の影響を受けやすいがためにカットをミスると吹っ飛んだりしますが、シュメルツはタイミングがずれても影響を受けにくいので普通にブロックとして返ったりします。
  ブチっと切れたカットを受けた後の相手であればただのブロックなのに思い切り持ち上げてオーバーします

  ツッツキ:
  ツッツキが浮くことはありませんが、フリクションのように下の次は上で返ってくると思ってる相手がネットに直撃させるほどではありません。とはいえ相手の下回転を相手の待ちを外した回転で返すことが可能なので相手を詰まらせて、次のプッシュやミート、裏面打法につなげることができます

[サーブ・レシーブ・台上技術]
  サーブ:7点
  レシーブ:9点
  台上技術:8点

  サーブ:
  回転かけられないこともないですが、フリクションほどではないです。ロングもカウンターされるかなぁ・・・

  レシーブ:
  相手の回転を受けにくいので、だいたいどの回転が来ても回転でミスることはないです。
  ただし守備用で弾みが弱いので押すか押さないかの調整は必要です。
  あとグラスやヘルファイアなどの軟らかい粒と比べて相手の回転でぐわんぐわん揺れるわけではないので、何も考えずに返すと相手に3球目を狙われます。
  せっかく回転を受けにくい粒なので自分から両サイドに長短狙い分けてレシーブから相手を振り回してやりましょう

  台上技術:
  フリックはフリクションほど球を持つわけではないのと、弾みを自分で補う必要が多少あるのでこの点数になりました。とはいえインパクトをしっかりできればペシンペシン弾いていけます。
  なんなら粒高で裏面打法しても入ります。使うかどうかは個人の好みですが、オランダのノムケンさんのような粒チキータも出来るんじゃないかなぁ

[おすすめな方]
  リベリオンは気持ち飛ぶ気がする!
  フリクションスペシャル2は相手の回転の影響を受けるので、使いこなせない!
  ナックルボールの対処に困ってる!
  カットブロックでブチ切りたい!
  しっかりブロックを止めたい!

  といった粒高ユーザーにお勧めです。

[まとめ]
  感想としては本当に使いやすい守備型バランス粒だなぁ・・・ってしみじみ思いました。
  ただしバランス粒の宿命で、ぐわんぐわん揺らしたりできないのと、触って止めてるだけでは相手も大して困らないボールが出るので

  「しっかりラケットを動かして最大の武器であるカットブロックを両ハンドで仕掛けていける、コースを狙ってブロック、プッシュ、ミートが出来る中級者向け」

  といった印象でした。
  「粒高中級者が上級者にステップアップしていくためのラバー」という売り文句を見ましたがまさしくその通りだと思いました。

  あとXiaさんがR15ラバーと発言していましたが本当によく止まるので、威力のないボールやフワっとしたボールには押してやらないとネットを越えないし、なんならブロックも自分が思ってるよりも止まり過ぎてネット越えないときがありますw
  裏にテンションラバーとか貼って使ってるペン粒ならちょうどいいかも