
投稿者:卓球少年
[自己紹介]
こんにちは!2回目の投稿となる卓球少年です。中陣ドライブマンです。
[レビューする商品名]
今回はWRMでもヒット商品になっている
ボンバード極薄をレビューしていこうかなと思います。
[使用環境]
ラケット:馬龍5
F:キョウヒョウネオ3
B:ボンバード極薄
[はじめに]
WRMではボンバード極薄は初心者にオススメするラバーとして販売されています。
一応、ボンバード極薄は微粘着です。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
(ドライブ) 7.5
すり打ちができる人ならば、安定して入れる事ができます。しかし威力が物足りなさすぎるので、感覚を掴むために使うラバーとしては最適だと思います。
(スマッシュ) 7.0
正直、ラケットで打っている感じです(笑)。極薄なので当たり前ですが、、
(フリック) 9.5
上回転はもちろん、横回転がかかっていてもへっちゃらです。しかし問題があって、ツッツキが非常に強いのでフリックをする機会があまりないかも知れません(笑)。それぐらいレシーブ技術が高いです。素晴らしい
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
(ブロック) 8.5
正直、練習相手になって欲しくない、それぐらい短く止まります。
台から出ないことも多々あります。
あれはやらしいなぁ(笑)
(ツッツキ) 10
これは言うことなしだと思います。
ぐっちぃさんの動画みたいに本当に切れるのか?と思うかもしれません。(実際、自分も使う前はそう思っていました。)しかし使ってみると驚き?。本当に台から出ないんです!上回転もブチッっと切れます。中途半端にするとあんまりなので、おもいっきり切ってください。そっちの方が安定します。
(カット)
カットマンでは無いので、細かいことは分かりませんが、やってみて分かったのは、低くかえることです。ラバーも軽いので使いやいのではないでしょうか。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
とにかく切れる!ただそれだけです。
チキータの横回転のかかり具合はもう、、、ねっ(笑)自分がプロかと錯覚します(笑)
[おすすめな方]
ツッツキの切る感覚を身につけたい人
(自分もこのラバーにはお世話になりました)、ブチ切れツッツキで変態卓球をしたい人
[まとめ]
ある意味、回転のかかるラバー(笑)。
極薄という異端ラバーなので変態卓球をしたい人、もしくは、回転をかける感覚を掴みたい人にオススメです。ぐっちぃさんみたいに回転をかける感覚を掴む様ようのサブラケットに貼るのもアリだと思います。
[補足]
今までボンバード極薄が最薄でしたが、最近はApollo5極薄というモンスターラバーが発売されました。