投稿者:タカ
[自己紹介]
レベル的には中上級者層に属するくらいの選手です!
[レビューする商品名]
キョウヒョウ龍w968
[使用環境]
キョウヒョウ龍W968
フォア エボリューションEL-S
バック ハモンドFAスピード
[はじめに]
今回は市販のキョウヒョウ龍とW968の違いを調べるために同じラバーを両方のラケットに張って試打しました!
私は長年、キョウヒョウ龍の市販のものとW968の違いが気になっていましたがネットで調べても情報があまり出回っていなかったので自ら試すしかないと思い両方を入手しました。
この2本は正直、全くの別物と考えてください(^^;
見た目の違いはW968の方がカーボンが分厚く、ブレードから少しはみ出て毛羽立っているのと木材が詰まっている感じがします。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
市販のキョウヒョウ龍はインナーの中ではぶっ飛びで、アポロニアZLCみたいな感じではなく、弾道はやや直線的です。基礎打ち程度の力加減では木材のみのラケットよりは弾むくらいの感じ、ドライブ時はアウターとまではいかないまでもかなり威力のあるドライブが打てます。
W968は市販のものと比べてカーボンが分厚いから打球感はかなり硬めでぶっ飛ぶんだろうと当初は想定していました。しかし、この想像はかなり外れてました。
基礎打ちを初めてしたときに感じたのは柔らかさと球持ちの良さでした!
普通に使いやすいって感じで、球を掴んで打つを体現してるラケットだと思いました。台上技術も飛び過ぎることなく、かなりやりやすく、自分でコントロールして止める、飛ばすをしっかりできました。
ドライブに関してはラケットがボールを掴み過ぎて最初はひたすらオーバーしました(笑)
弾道が想像を絶するくらい弧線を描くので、引き合いでもひたすらオーバーしてました(^^;
試打して3日目の今日、やっとコントロールが出来始めました(^^;
球持ちがインナーフォースALCと比べても全然比にならないくらいの球持ちと自分が回転を掛ければ掛けるほどに威力が伸び続けると錯覚してしまうほどです(^^;
練習相手の方たちは回転が掛かり過ぎて抑えきれない状態で、ドライブの質が以前より圧倒的に上がったと言っていました(^^;
このラケットは特に下回転打ちが驚くほど簡単に感じます!
これにキョウヒョウを張ったらぶち切れの下回転でも普通に打ち抜けると思います(^^;
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
私はバック表の選手なので、ラケットにはある程度の弾きと掴みが必要だと考えています。
市販のキョウヒョウ龍と表ソフトとの組み合わせは正直よくないです(^^;
ポコポコした打球感なので、ブロックは良くても弾けないので難しいと感じました(^^;
W968は全然ありだと思いました。
打球感はソフトで止めることは簡単に出来る、弾きは打球感的にダメかもと思ったのですが、意外にもバチって弾けて低弾道で差し込めるし、ドライブ気味に打っても安定して連打出来ました!
[サーブ・レシーブ・台上技術]
これらの技術はW968に全て軍配が上がります(^^;
[おすすめな方]
市販のキョウヒョウ龍はインナー系のラケットを使用してる人で威力がもう少し欲しいけど、アウターカーボンだと弾み過ぎると感じる人向け。
W968は重量がかなりあるので、筋力がかなりあってかつ基本的な技術をそつなくこなせる以上の実力の両方が必要です(^^;
[まとめ]
書きたい、伝えたいことがあり過ぎてまとまらないレビューになってしまいましたが少しでも参考になればと思います!
長々とお付き合い頂きありがとうございました!