
投稿者:サーブマン
[自己紹介]
最高で県で16くらいです
Bクラスの団体ならば優勝させていただいた大会もいくつかありま
シングルスはBクラスでも8が限界です…笑
実績は大した事ないので温かい目で見ていただけると幸いです。
新しい用具、古い用具関係なく、手に入った用具を紹介していけた
[レビューする商品名]
AXF
[使用環境]
ラケット メイスパフォーマンス
F面 木星2ブルースポンジ36度
B面 スピンアート厚
[はじめに]
集積機能性ミネラル結晶体(IFMC)が含まれているそうです。
装着することで
「バランス感覚の向上」
「パフォーマンスの向上」
「リカバリー向上」を可能にした装備品。
WRMさんでは数あるAXFの種類のうちカラーバンドを取り扱っ
結果的に私は本数が増えるごとに効果が上がると感じましたので重
それ以上でも効果が出るのかは自分がやっていないので分かりませ
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
ドライブ(ぶつけ打ち) 首に一本の状態
フォアのインパクトが少し上がる、その結果ボールが少し深くなる
やや動作が速くなったか?
個人的には体幹がしっかりして体が少しまとまった感覚でした
首に一本、利き手に一本、フリーハンドに二本の状態
さらにボールの質上がる、それ以上に動きが速くなる
本数が4本になると「動作」の部分で恩恵をより強く受けたように
普段より引き合いが深く入る ボールも速く 回転量も上がる
ドライブ(擦り系)
動き全般が上がるので普段より余裕が出ているという恩恵はあるが
練習でかける分にはボールの元へすぐ動ける分普段より安定したが
最大出力(インパクト)が上がるので慣れが必要かとは思う
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロック 首に一本
安定感 反応スピード 反応の幅 全て上がったように思う、またブロックの際のインパクト音が高ま
さらに利き手一本、フリーハンド二本追加
先の恩恵がさらに上がる、+が++になったような印象、重ねがけ
ツッツキ
深く速くなったと感じる、ただ切る、回転を強くかけようとした時
練習ではさほど問題なくてもオールなど条件が変わった時に少し慣
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ 4本装備の状態
打球感覚が若干良くなったように感じたがそれ以上の恩恵は分から
レシーブ 4本装備
ツッツキの打球感覚は明らかに良くなった
後は動き出しが早いと感じる、やはり動きという点において高い恩
台上技術 4本装備
レシーブでも前述したがツッツキ系の感覚が良いし、フリックも速
ストップも装着前より切れて止まる
台上技術は最大出力が上がってるから暴れないか心配だったが打球
[おすすめな方]
AXFの恩恵はヒモトレの効果に似ていると思う
卓球以前の人間の体の状態を良くすることでプレーが良くなる、ボ
こう考えると一般層全ての人にオススメできるのかもしれない、効
[まとめ]
卓球に限らずあらゆるスポーツのパフォーマンスの向上や体の状態
まずは一本手にとってみてはどうでしょうか?