投稿者:欲[自己紹介] 卓球歴6年半中ペン裏裏粘着大好きマン♂です。 ペン粒とカットマンもたまにやります。
[レビューする商品名] キョウヒョウ龍5
[使用環境] ラケット キョウヒョウ龍5 フォア キョウヒョウプロ3ターボブルー 裏面 木星2ブルースポンジ
[はじめに] 初めてと言ってもおかしくないカーボンラケットです。私はカーボンラケットを使ったことがなく、(インナー極薄カーボンのエキスパートカーボンとレッドローズはあります)粘着と相性良さそうなインナーカーボンラケットが欲しいなと思い、たまたま安く販売されていたのでので購入しました。とても安かったので偽物かもしれませんが、結論全然分かりませんでした。カーボンラケットの知識はあまりないのでご了承ください。
打つ前レビュー
重い!です。計りは家にないので分かりませんが100g近くあると思います。前はヴィルトゥオーソマイナス86gにサイドバランサー5枚貼ってたので91gですが、それよりかなり重く感じました。また、カーボンはネットで調べるとアリレートとザイロンの両方書いてありましたがザイロンカーボン(ZLC)だと思います。玉突きをした時点では物凄く弾み、使えるか不安でした。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
フォア打ち
とてもソフトな打球感でぶっ飛びでした。木材の時より球が深く入りました。
対上回転ドライブ
フォア打ちの段階で不安だった飛距離はドライブが沈んでくれて全然オーバーミスしませんでした。
ヴィルトゥオーソマイナスより回転量は減りましたが、思っているよりは回転がかけやすかったです。また、回転量はそこまでは減らずスピード・パワーが上がったので球威としては大きく上がり、試打相手からはこっちの方がいい球と言われました。その人やその人以外の人も威力アップからかブロックを吹っ飛ばしてくれることも何度かありました。また、気のせいかもしれませんが、回転がめっちゃかかってる時とかかってない時がたまにありましたが減った気がします。
対下回転ドライブ(ループ)
持ち上げにくいかなと思っていましたが、そこまで感じませんでした。回転量は若干減ったが、低く出せるようになりました。安定感は減ったかもしれませんが、質はアップしたと思います。木の表面でかければヴィルトゥオーソマイナスと大差なく打てます。
対下回転ドライブ(強打)
あまり今までやったこなかったが、(対下回転はぼぼループだけでした)カーボンラケットになったのでやると初めての割には入る・やりにくくないという感想でした。スピードも木材ラケットには出せないスピードドライブが打て、しっかりインパクト出来れば回転もすごくかけることが出来ました。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロック
少し落としてしまうことがありました。木材は回転喰らいやすいのでその感覚で角度を出すと直線に出たことで落とすことがありました。ですが、慣れの範囲でやりにくいと感じる程ではありません。また、心配していた弾みですが、弾みは上がったが、弾道が直線なのと回転の喰らわなさから木材と大差なく出来ます。ですが、ブロックのスピードは上がったと思います。
カウンター
これが凄かったです。感動しました。カウンターは下手くそと何度もレビューしているのですがそんな私でもカウンターがミスしません。早く捉えるのがどちらかと言えば得意なのですが玉の頂点でカウンターしてもほぼ返球でき、試合になってもカウンターで返せました。引き合いもヴィルトゥオーソマイナスは相当良かったですが、キョウヒョウ龍5も楽でヴィルトゥオーソマイナスに負けないくらいいい球が出ます。
ツッツキ
飛んだり切れなかったりするかもと少し思っていましたが、全然そんなことはなく、インナーなのでカーボンまで到達させなければ木材と同様に切りやすかったです。弾みも特に問題無かったです。強く切れば深く飛ぶので木材にやりにくいこともやりやすいです。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ
ヴィルトゥオーソより切りやすかったです。ですが、長くもなりやすいです。
ストップ
問題なくストップ出来ます。インナーなので弱いタッチではカーボンまで到達しないので止めやすく、よっぽどミスしない限りは止めたり切ったり出来ます。
チキータ
何故かあまり分かりませんがやりやすかったです。回転を喰らいにくいのでしょうか、裏面をスピンアートから木星にしたのもあると思いますが安定して回転量上がったと思います。入れにいくのと決めにいくのが両方やることが出来たのはラケットのおかげだと思います。
[おすすめな方]
木材ラケットからカーボンラケットにしたい方
何でもそつなくやりたい方
カウンター卓球したい方
フォア粘着ラバーの方
[まとめ]
何もやりにくい技術は無い。
かつ、質も高い。
粘着ラバーがおすすめ
カウンターが入る。
木材からの移行ですが何もやりにくい技術はなく、基本的に質が上がりました。ループだけは木材の方がやはりいいなと感じますが、悪くはなく、それよりは基本威力質が上がったり大差なく打てる印象が強いです。ドライブも結構強く打たないとカーボンが出てこないので回転かけるゆっくりのドライブもやりやすく、差を付けて打球することが出来ます。
[補足]
木材一筋の方にこそ使って欲しいかなとも思いました。このラケットじゃなくてもインナーのラケットなら意外と使ってみて良いと思います。回転は若干下がるが、威力アップなので楽で質の高い球が出せることを知らず使わず嫌いだったので…
[その他(DVDのレビューはこの欄にお書きください)]
次回はキョウヒョウプロ3ターボブルーのレビューをします。何か参考になれば嬉しいです。
- タグ :
- キョウヒョウ龍5【紅双喜】
- 欲
↑このページのトップヘ