
投稿者:ゲンマ
[自己紹介]
2019年、上半期・下半期ともに大変お世話になりました。可能な限りレビュー頑張ります。
ついに30代に突入しました。テンション、粘着、表や粒など様々使います。実力としては県大会で3回戦程度とお考え下さい。よく段持ちの選手と練習しています。指導もしています。
[レビューする商品名]
ラザンターR53【andro】
[使用環境]
ゼクスギアインのフォア面に2.0mmで使用。バック面はヴェガXです。
[はじめに]
53度という硬さは感じません。R47とあまり変わらないようにも…。引っ掛かりはかなり強いですね。弾みも充分です。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
(1)対上回転ドライブ
スピード感はかなりあります。しっかり振り切ったときのスピードは確かに今までのRバーよりワンランク上という感じがします。ディグニクス05に比べると伸びは若干劣るかと思いますが、スピードに関しては勝っていると思います。また、回転量も従来のスピン系テンションに比べると決して負けていません。ファスタークG1やラクザX、V15エキストラなどよりは回転量がかかるのではと思います。引き合いをするときも充分な弾みなのですが、弧線のコントロールもしやすいので強いボールを安定して打つことができます。ただ、意識して緩いボールを使ったり、入れにいったりしたボールに関しては質が低いように感じました。使うのであればどんどん振っていく人の方がいいと思います。繋ぎを重視する人だと持ち味を生かせないかもしれません。
(2)対下回転ドライブ
グリップ力が強いので安定して上に持ち上げることができますが、正直このラバーを使うのであれば、ガッツリ強打するか、ギュッとループをかけるかの二択だと思いました。決めにいったボールの威力は凄まじいので、しっかり動いて決めきる人にとってはとてもいいラバーだと思います。また、ループに関しても回転量はとてもすごいです。正直テナジー05より回転量は高いと思います。ただ、シートで薄くというより、思いっきりぶつけて回転をかけるという印象です。このラバーは100の力をスピードかスピンにかなり偏って使うとポテンシャルを発揮できると思います。50:50にしてしまうとかなり棒球になってしまいます。しかし、「決める」と判断したボールや「ループ」と判断したボールに関してはとても質が高くなります。何でもできるラバーというより、使い道をしっかり選択することでポテンシャルを発揮できるラバーですね。
(3)ミート系
弾く力がとても強いので、抜群にやりやすいです。相手のドライブなどにも負けずに叩くことができます。飛距離が出てしまうのでその調整は必要ですが、ミート系の打法はラリー中に多用していいと思います。個人的にテナジー05やエボリューション系よりはかなりやりやすいと感じました。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
(1)ブロック
弾みがあり、相手のボールにも負けないのでとりあえず止める分には問題ありません。ただ、変化を入れるのはちょっと難しいですね。とりあえず飛んでいくという印象です。
(2)カウンター
カウンターは抜群にいいですね。とにかく相手のボールに負けないので、前でちょっとかけ返したり、若干距離をとってしっかり打ったりしてもいいボールが打てます。特に距離をとったときのカウンターの威力はすごいですね。ただ、しっかり振らないといけないというのが難点です。常にベストな姿勢とはいかないので。ある程度動ききることができる人が使った方がいいと思います。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
(1)サーブ
しっかり回転がかかります。これは満足度が高いですね。特に下系がガッツリかかります。G1やラクザX系よりワンランク上のサーブという印象です。下回転をしっかりかけると飛び出しも少ないので、かなり回転がかかっていると感じました。
(2)台上技術
弾みが強いのですが思いのほかストップがしっかり止まります。飛ばしたくない時に飛ばないというのは良いラバーの証拠ですね。チキータもしてみましたが、ボールを上に上げてくれるのである程度安心してチキータできました。しっかり振り切れる人が使うとかなりの武器になると思います。
[おすすめな方]
やはりガンガン攻めていく人に向いていると思います。とにかく攻撃という人ですね。中途半端なボールが全く武器にならないので、強いボールを打つならしっかり打つ、打たないなら打たないと決めていく方がいいですね。打っていてとても心地いいですし、楽しいと感じるラバーです。実力以上のボールを打てる感じがします。しかし、それが続かないとやはり勝利には結び付きません。しっかりと打ち切れる人が使わないとポテンシャルが発揮されないラバーです。また、使う用具はできる限り素材系の方がいいでしょう。ラバーの回転力があるので、弾む用具を使ってもコントロールがきくと思います。むしろ、弾むラケットでコントロールがきく人が使った方がいいですね。弾まないラケットでラリー志向の人が使ってもその他のラバーとの大きな違いを感じにくいかもしれません。
[まとめ]
53度というスポンジはとても硬いように感じます。しかし、実際はそれほどカチカチという印象ではありません。しっかりと食い込みます。そして、ラバーのポテンシャルもディグニクスに匹敵するラバーと言っていいと思います。しかし、ディグニクスより使い手を選ぶかもしれません。必ずしも上級者向けというわけではないと思いますが、超攻撃型向けという感じです。ディグニクスはただ攻撃するだけでなく、繋ぎのボールでも点数を取ることができますが、R53はそのボールの質が落ちる感じがします。しかし、ラバー全体の性能は今までのテナジー系のラバーの中ではワンランク上というのは間違いありません。ただ、弾むというのが武器になる人にとってです。回転量とのバランスを考えるのであれば、テナジー05やスーパーヴェンタスなどの方がいいかもしれません。強いボールを打てれば勝てるわけではありません。自分が勝つのに必要なラバーを探すのは大変ですね。