
投稿者:アンチマン
[自己紹介]
こんにちは!前陣異質攻守型のシェークバック異質、アンチマンです。
[レビューする商品名]
木星2ブルースポンジ
[使用環境]
ラケット エタニティvps v
フォア 本品
バック Diabolic
[はじめに]
今回は、木星2ブルースポンジをレビューします。
実はこのラバー。省狂NEO3ブルースポンジを買う前から使っていました。
当時お金が足りずに買えずにいた省狂。うーん、と悩んでいたある日、はっと気がつきました。
「同じブルースポンジじゃん」
今は弾みからしても打球感からしても違うのがわかりますが、当時はただ(今も)、ブルースポンジにあこがれていたのもあり、これにしました。
省狂との性能の比較はラケットが違うこともあり(幻守は守備用ですがエタニティはゴリゴリの攻撃ラケットです。弾みなど様々な面で、真逆です)今回はしませんが、外面だけ比較すると
・シート 木星も省狂も、黒光りするかっこいいシートです。特に差は無い感じです。
・粘着力 省狂は超強粘着、木星は、そこまで粘着が強い、というわけでは無い感じです。
今回は改めて使ってみてのレビューです。
では、レビューしていきます。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
ドライブ
まずはドライブ。ちゃんと回転が掛かってくれるので、擦るドライブも良いですが、すこし弾むので、ミート気味に打つとよいでしょう。快速ドライブが打てます。
また、低い打点からでも打ちやすく、後陣からでも打ちやすいので、どこから打っても安定したドライブが打てる、といった感じです。
スマッシュ
先述した通り、弾むので、スマッシュにもうってつけです。ただ、個人的には、ドライブの方が回転も掛かってスピードもあって良いと思います。
フリック
少しオーバーする事がありました。自分には少し飛びすぎてキツい感じです。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロック
やっぱり回転は喰らいます。あと弾むので、当てるだけだとオーバーしてしまいます。なのでカットブロック気味にするなど、自分で回転をかけに行く必要があります。
ツッツキ
ちゃんと切れてくれますね。浮かないか心配だったのですが、意外と低く相手コートにかえります。
回転が掛かりやすいお陰で、サイドスピンツッツキもしっかり横を掛けられます。
カット
回転はしっかり掛かります。ただ、逆に回転が掛かってしまうので、ナックルカットなどは難しいでしょう。
つなぎにしては良いカットが打てる感じですが、カットマンが連発するのには向いていないかなー、といった感じです。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ
しっかり切れてくれますし、横もしっかり掛かります。
個人的に良いなと思ったのはロングサーブですね。スピードも出てくれますし、コースもつきやすい。回転が掛かってくれるおかげで、横が入ったスピードロングサーブができました。相手コートでグニャリと曲がるサーブは結構相手に効きます。
レシーブ
ツッツキとストップは良かったです。回転も掛かりますし、低くかえるので、結構効きます。
フリックはオーバーする事が多かったです。
台上技術
ツッツキ、ストップの他に、台上ドライブはやりやすいです。オーバーする事もありますが、スピードもあり回転も掛かっているので、結構得点出来ました。
[おすすめな方]
・ドライブを多用する方で、キョウヒョウなどの硬めの粘着ラバーが使いこなせなかったもしくは使いこなせなくなってきた方。
・回転をゴリゴリ掛けていきたい方。
[まとめ]
ちゃんと、回転が掛かってくれるラバーです。弾みすぎてしまうように私は感じましたが、これは今まで守備ラケットに粘着だった私がいきなり攻撃ラケットに粘着という組み合わせに変えたのに、守備ラケの感覚で打ってしまったことによるものであると想っています。
回転とスピードを両立した良いラバーなのではないかと思います。