
投稿者:アンチマン
[自己紹介]
こんにちは。シェークバック異質、前陣異質攻守のアンチマンです。
最近スポンジ付粒高にハマっています。
[レビューする商品名]
ファントム0011∞
[使用環境]
ラケット TRiAD
フォア 明星国狂(樊振東/正手) 黒
バック ファントム0011∞ 赤
[はじめに]
今回はヤサカのファントム0011∞をレビューします。
ヤサカのファントムシリーズといえば、007、008、009、0011∞、0012∞とラインナップされています。
ざっと性能をまとめると(メーカーサイト参考)
007 布目無し 粒1.5mm ox 変化と攻撃のバランス重視
008 布目無し 粒1.5mm 1.0mmソフトスポンジ搭載 カット、ブロックに最適
009 布目無し 粒1.5mm 1.0mm硬めスポンジ搭載 変化攻撃を可能に
0011∞ 布目有り 粒1.7mm 1.0mm硬めスポンジ搭載 変化攻守に優れている
0012∞ 布目有り 粒1.7mm ox 変化と安定の両立
といった感じです。ちなみに全て横目です。
今回レビューするのは変化攻守に優れているらしい0011∞です。
パッケージは0012∞と同じで貼ってあるシールに「ファントム0011∞」と書かれています。
ではまず質感を。
粒は密集していて硬めです。色は結構透き通った赤色。
スポンジはクリーム色で、触ってみると結構硬いです。トリックマスターとは比較にならないくらいです。
ではレビューしていきます!
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
攻撃まとめ
今回はまず攻撃のまとめから。
トリックマスターよりもスピードが出ます。スポンジが0.5mm厚いのもあるかもしれませんが、硬めのスポンジが影響しているのでしょう。
プッシュでもドライブでも充分なスピードが出ます。打点は多少低くても打てるので、レシーブからいきなり打っていくのも充分ありですし、台から少し離されても(流石に後陣からは無理ですが中陣〜前陣くらいでなら)相手コートに入ってくれます。台から離されてしまう未熟な私からすれば最高です。
ボールは反転というよりもナックルで飛んでいきます。ドライブすれば少しかかるかな?といった感じです。
プッシュ
プッシュはまとめでも書きましたがナックル質の早いボールを打つことが出来ます。しかも深く入るので結構効きます。
ナックルなのも嫌らしいところで、ドライブし難いと部のメンバーが漏らしていました。
ドライブ
しっかり振らないと落ちます。これはどんな粒高でも同じですかね。
ただドライブはわりかしやりやすく、うまく掴むことができて振れれば少し上のかかったドライブが出せます。
この地味にかかったドライブも効きます。
またまとめにも書きましたが少し下げられても入ります。なので前陣ではプッシュかドライブ、少し下げられたらドライブといった感じでやっています。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロック
使い始めた最初の頃は、相手のドライブはほぼオーバーのありさまで弾むのに慣れなかったのですが、慣れてくれば止めることも出来るようになりました。
少し押し出せば深く、バウンド直後に当てれば止まるといった感じです。
またトリックマスターでもやりやすかった左右に振るブロック。これもやりやすいです。
少し回転がかかっているので曲がりますし、相手の横回転を相殺してナックルで返すのもできます。
そしてカットブロック。これは結構切れます。
ボールのバウンドに合わせて振れば切れます。あまり振っていないように見えるのも大きいです。また切ったようにみせて実は切ってないなどの小技もできます。
トリックマスターは切れますがブチ切るには少し大きく振らないといけなかったのですが、このファントムは少し振るだけでブチ切れます。
カット
カットは少し弾みすぎるかなーと。
自分があまり使わないのもありますが相手のボールを抑えにくいです。
守備まとめ
少し弾んでしまうのに慣れれば、少し回転をかけた返球がとてもやりやすいです。
台上技術のところに書きますがツッツキも切れます。
攻撃ではスピードが出て、守備では回転、止まるといった感じですね。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ
特に特筆することは無いです。
ただのナックルサーブです。
ツッツキ
これはとても良い。力を抜いてチョップするようにすれば浮かずに切れます。
相手コートに深く、切れて刺さるのでお気に入りです。
台上技術まとめ
守備のところにも書いたブロック、そしてツッツキ。これらはとてもやりやすいですし効きます。
弾みに慣れてしまえば大体の技術は出来ます。
[おすすめな方]
・攻撃重視の粒高ユーザー
やはり攻撃重視の方には最適です。変化よりもスピードを、反転よりもナックルを、といった感じの人におすすめです。
・小技のレパートリーが広い人
ちょっとした小技のやりやすさもこの粒高の良いところ。
小技でちょっと工夫して返球する選手におすすめです。
[まとめ]
少し攻撃寄りの万能粒高です。
oxにはない攻撃能力があります。
反転こそ小さいですが、自分から切る、切らないのメリハリをつけるには最適です。
また、とても安い!今の時代では信じられないくらい安いので、試してみやすいと思います。コスパも良いです。
是非使ってみて下さい!
[補足]
最近スポンジ付粒高にハマりました。
この間のセールでHellfire Xの0.5mm厚の物を購入しましたのでいずれレビューします。