
投稿者:アンチマン
[自己紹介]
シェークバック異質で前陣異質攻守、スポンジ付き粒にハマっているアンチマンです。
[レビューする商品名]
明星国狂(樊振東/正手)
[使用環境]
ラケット TRiAD
フォア 明星国狂(樊振東/正手)
バック ファントム0011∞
[はじめに]
言わずと知れた卓球王国、中国。沢山の世界王者を生み出していますよね。今回レビューするキョウヒョウはその世界王者の一人、樊振東がフォアに使用しているキョウヒョウと同じ仕様となっています。
厚さは2.1mm、硬度は41.5度。ラバーは黒でブルースポンジを搭載しています。
中国硬度41.5度って結構硬いですよね。少し食い込みやすいとされているブルースポンジを搭載しているとはいえ私に使いこなせるかどうか。
外観です。パッケージの外から見てもわかるくらい反っています。
シートはとても綺麗な黒。以前使った省狂よりも綺麗です。そしてスポンジ。已打底の膜が、とても均一に、分厚く出来ています。反っているくらいの分厚さって、とてつもないですね。
とても期待できます。ではレビューしていきます。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
まず、いくらブルースポンジ搭載で已打底でもやはり硬いので、スイングが中途半端になると棒球になります。これは練習が必要でしょう。
それを踏まえた上でのレビューになります。
ドライブ
今まで幻守に省狂という組み合わせで、弾まなかったのはありますが、今までより圧倒的に弾むように感じました。エタニティーvps Vに木星を貼ったときと同じ感覚です。
スピードドライブはしっかりスピードが出ます。省狂よりも速く、深いです。いくら已打底が分厚くても同じキョウヒョウNEO3ですから、この国狂のポテンシャルの凄さを感じます。
ループドライブはこれぞ粘着、といった癖球が出ます。最初は弾みに対応出来ず高く飛びすぎてしまいましたが、慣れれば大きな武器になるでしょう。
ただ省狂と幻守の組み合わせの時は低いループが出せたんですよね。多分偶然でしょうが、出ればとても効きました。それと比べると少し相手に効きにくくはなりました。
高い弾道のときは明星国狂の方がかかるので、低いループドライブが出せればそれも明星国狂の方がかかっていたのではないでしょうか。
私はやりませんでしたが、回転がしっかりかかるので、カーブドライブなども良いのではないでしょうか。
スマッシュ
大変スピードが出ます。打点が多少低くなっても打てますし、なんと言っても安定します。少し擦るように打球すれば伸びますし、キョウヒョウ独特の回転への鈍感さも健在なので、回転は強くなければ気にせずに打てます。
木星と比較してもスピードに大差は無いですね。強いて言うなら木星の方がスピードがでているかな?といった感じです。
攻撃まとめ
攻撃技術はブルースポンジ&已打底のおかげかスピード、回転共に素晴らしいです。トッププロの選手が使うラバーですから質が高くて当然なのかもしれませんが、省狂よりもボールの質が良いですね。
冒頭にも記述しましたがしっかりしたスイングを意識すればより良い球が出ます。練習あるのみです。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロック
キョウヒョウ独特の回転への鈍感さは健在です。当てるだけでも多少浮きますが返せますし、少し上書きするように回転をかけながらブロックすれば安定します。
相手の強打も合わせれば返せるので、今までより強打を返せるようになりました。これはラケットの性能も大きいと思いますが、フォアを狙われてもある程度は耐えられるようになったのは個人的に大きいです。
ただ食い込ませるブロックにもチャレンジしましたが、私には厳しかったです。
カットブロック、サイドスピンブロック
ブロックの時に記述しましたが上書きするようにすればとても安定するのでとても良いです。
キョウヒョウの回転性能の高さは言わずと知れていますが、ブチ切れカットブロックも可能です。
またサイドスピンをかけるようにすればとても曲がるので相手を翻弄できます。
カット
これは私が下手なのもありますがオーバーしてしまいます。
少し弾みすぎる気がしますね。
守備まとめ
守備技術は回転をかけることを意識すればとても安定します。
何度も書いていますがキョウヒョウは少し回転に鈍感なところがあるので、安心して回転をかけられるところも大きいです。
攻撃も守備もソツなくこなせる優秀ラバーですね。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ
キョウヒョウの回転性能は 言わなくてもわかるでしょう。その性能の高さはサーブで顕著にあらわれます。
下回転サーブはもちろん、横回転、YGサーブなどもしっかり回転をかけまれます。
横回転サーブは巻き込みでも振り子でも出来ます。私は横回転サーブを多用するので個人的にお気に入りですね。
レシーブ
しっかり切れるので、深く速いツッツキや短く止まるストップは大きな武器になりますね。これは木星以上です。
またフリックもスピードが出ます。ただ木星には負けるかな、といった感じですね。
レシーブのやりやすさはお気に入りです。
台上技術
弾みますが台上技術もやりやすいです。
守備でも攻撃でも大丈夫です。
私はあまり台上技術のレパートリーが多くないのでこれといって書ける物はありませんが、回転系でもスピード系でもやりやすいと思います。
[おすすめな方]
・中国プロ選手の使用するラバーの性能が気になる方
・弾まないことでキョウヒョウなどの強粘着ラバーを諦めた方
・筋力のある方(スイングの威力に比例して威力が上がるので筋力があるといいかもしれません)
[まとめ]
値段こそ高いですが性能の限界値は高いです。流石プロ仕様、といった感じで、私には勿体ないな、と思いました(笑)
キョウヒョウは硬くて重いのが特徴の一つですが、これも重いです。最初の頃は振り遅れがあり思うように打てなかったですが、慣れれば重さが大きな武器になります。
回転性能、スピードともに質が高いので一度使ってみて損は無いです。
[補足]
プロの選手は頻繁にラバーを変えるらしいですね。少し粒が浮くのがが早いかな......と思いました。でも粘着は長持ちしているのでまあ良いか、と使っています。キョウヒョウは変え時がわかりにくいですよね......。