
投稿者:フォルテ
[自己紹介]
全日本実業団出場
[レビューする商品名]
ビスカリアスーパーALC
[使用環境]
R:ビスカリアスーパーALC[以下SALC]
F:ディグニクス09C
B:ディグニクス05
ニッタクのスリースターで試打します。
[はじめに]
比較するために普通のビスカリアと比べたいと思いノーマルビスカリアにもディグニクス09Cとディグニクス05貼りました!
ちなみに全部新品なのでお金が空の彼方へ飛んで行きましたが用具の試打は卓人にとってやらなければならない義務のため私は動きます。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
☆ドライブ
『SALC』の場合
板が柔らかく弾みもあり球を持ってから鋭く相手コートに入ります。
スピードと回転がどちらも簡単に出せました。
低いツッツキに対しても一撃で打てる安心感があり球持ちと弾みの両立が素晴らしいです。
ビスカリアの場合
球持ち威力共に申し分ないです。
誰しもが一回は打った事があるであろうラケットなので多くは語りません。
SALCと同様適度な球持ちとスピードが出て下回転に対しても一撃で打てます。
この二つの違いは弾道だと思います。
SALCは若干ですが直線的な弾道でビスカリアは弧線を描いて飛んでいくイメージです。
なので受け手としてはSALCのドライブの方が鋭くするので取りにくいと言われました。
簡単に言えばSALCは威力を追求し、ビスカリアは安定感と言ったところです。
☆スマッシュ
個人的な感想ですがスマッシュはどちらも感覚は同じでスピードも変わらない印象でした。
SALCの方がドライブでは真っ直ぐ飛んだのでネットミス多いかと思われましたがどちらも安定して入りました。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
☆ブロック
SALCの場合
ディグニクス05でブロックする時は違和感はありませんでしたが後にも述べますがディグニクス09Cのブロックが異なりました。
09Cでブロックすると05同様真っ直ぐ飛んでいく印象を受けました。
個人的には上に上がるよりもブロックは真っ直ぐ飛んだ方が好きなので好感触です。
ビスカリアの場合
こちらは少し弧線を描きます。
ブロックが苦手な方は上に上がるのでミスが減って良いと思いますが相手が強くなるにつれて弧線を描きすぎると上からガツガツ打たれるので少しキツい所がありました。
09Cはどのラケットに貼っても最強の性能が出ましたが個人としてはブロックが上に行くのが好きではなく直線的に飛ぶラケットを探していたのでSALCはとても神ラケットです。
☆ツッツキ
SALCの場合
突き刺すようなツッツキ、狙ったところに正確に配球できるコントロール、全部が完璧でした。
弾むので鋭く早いツッツキはやり易いイメージは誰もが持っていると思いますがその分コントロールが難しいと思う人も多いでしょう。
ですがこのラケットはどちらも両立していて高性能です。
ビスカリアの場合
SALCに劣らないくらいできます。
ただ違いを言うのであれば鋭くツッツキをした際にSALCだと慣れないとオーバーミスをする事がありました。
ビスカリアだとその辺のミスがなく全てが最高基準のラケットだと感じます。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
☆サーブ
これに関してはどちらも同じ感覚で出せました。
SALCの方が弾むのでショートサーブ出しにくいかなと思いましたがそんな事はなくやりやすかったです。
☆ストップ
SALCの場合
このラケットが何故神ラケットだと思ったかと言うとこのストップをした時です。
正直弾むラケットならどのメーカーにでもあるしバタフライの中でもZLCがあります。
ZLCの場合打てば脅威のスピードが出ますがその弾みゆえに台上がぶっ飛んでいきます。
水谷隼選手のようなボールタッチがあらば別ですが我々一般人は難しいです。
ですがSALCは打てば飛び台上はそんなに感覚が良くなくても止まりやすかったです。
09、05共に止まったのでラケットの性能でしょう。
ビスカリアの場合
安定の一言。
打てば飛び止まれば止まり穴のないラケット。
☆チキータ
SALCの場合
スピード、回転が両立していてミスる気がしません(気がしないだけでしっかりとミスはします)
上板が柔らかくなってる印象なので硬いラバーを貼っていても一瞬持って一発が打てて安定するので使わない理由がないです。
ビスカリアの場合
こちらも負けない位スピード、回転の両立ができています。
比べるなら練習ガツガツできるならSALCを使ったほうが良いですが、社会人になると練習出来ずノー練で大会出るのが当たり前になる方も多いと思います。
そう言う方はビスカリアでも満足いくと思います。
[おすすめな方]
・今よりももっと勝ちたい方
・ある程度の技術はできて更なるレベルアップをしたい方
[まとめ]
SALCは最初にも書きましたが個人的には神ラケットです。
上板が柔らかいので硬いラバーにも合うので今流行りの粘着ラバーとの相性が素晴らしく性能が引き出し易いのも特徴です。
全ての基準を高いレベルで上回ってるのでこのラケットを使わない理由がないです。