
投稿者:フォルテ
[自己紹介]
全日本実業団出場
[レビューする商品名]
アレス48
[使用環境]
R:スワットパワー
F:アレス48
B:ヴェンタスエキストラ
[はじめに]
ニッタククリーンボールに変わり粘着ラバーの評価が個人的に上がってきたと思うのでアレス48を使ってみます。
※ニッタククリーンボールのスリースター使用
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
☆ドライブ
粘着?って思うくらい飛びました。
ただ飛ぶだけでなくしっかり回転もかかるので対上回転のラリーだと打ち負けないです。
下回転に対してもスピードドライブが容易でした。
前回使用したキョウヒョウと比べると同じ打ち方をしてしまうと飛ぶ分オーバーしてしまうのでアレスを使う場合は当てて打つまでは同じですがその後に被せるようにフォロースルーしてあげると低く鋭いドライブが入ります。
☆スマッシュ
粘着ラバーの中ではトップで速いと思います。
カット打ちの際角度打ちで何回もノータッチボールを打てました。
粘着ラバーでなかなかノータッチで抜ける速さのスマッシュは打てないのでかなり優秀だと思います。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
☆ブロック
相手のボールに押される感じはなくボールも上に上がるので落ちませんでした。
表のスマッシュ連打をブロックしましたが落ちることなく返球できました。
☆ツッツキ
シートがしっかりしているためブチ切れでした。
しかも勝手にスピードツッツキができたので相手を詰まらせて持ち上げたボールをスマッシュするという得点パターンも作りやすいです。(そもそもツッツキが切れてるので持ち上がらないパターンの方が多い)
☆カット
今回カットマンが居たので使ってもらった所ブチ切れカットは出来ますが飛んでいくカットが速いので勢いを利用されてドライブされてしまうと言っていました。
カットマンの場合速さよりも遅く飛んでいった方が相手も取りにくいとのことだったのでドライブマンとは違った意見が聞けて参考になりました。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
☆サーブ
ロングサーブがとてもやりやすく少し横系を入れると曲がって相手がラケットの角に当てるのが目立ちました。
レシーブ側からすると思った以上に曲がって尚且つそこから跳ね上がるのでラケット出したら角に当たってるとのこと。
スピードが出て変化もあるのはサーブ側からすれば願ったり叶ったりです。
しかし、飛ぶのでショートサーブが少しやりにくく抑える感覚がある程度ないとブチ切れのショートサーブは出せませんでした。
☆フリック
回転系よりも弾く系の方がやりやすいです。
☆ストップ
ブチ切れで止まります。
弾むのでストップは難しい印象でしたが前にも述べたようにニッタククリーンボールは台上がとても止まりやすいのでアレスみたいなぶっ飛びラバーでも台上が止まりました。
[おすすめな方]
粘着ラバーの中でもスピードを求めてる方
テンションラバーから乗り換えようと考えてる方
[まとめ]
テンションラバーのように弾み粘着ラバーのような回転量を生み出すことができます。
普段テンションラバーを使ってる人でも使いやすくすぐに移行できると思います。
48度の硬度を使いましたが柔らかすぎず硬すぎずなので個人的には最高でした。
どうしてもクリーンボールだと柔らかすぎると落ちてしまうので最低でも48度くらいの硬度がないと厳しいと感じています。
私のように柔らかいラバーが好きな人にとっては逆風ですがたくさん試打をして硬い硬度の中でも柔らかい打球感のものを見つけて皆さんにお伝えできたらなと思います。
アレス48はWRMさんで購入できるので粘着ラバーに挑戦してみたい方は是非購入してみて下さい。
その破壊力に驚くことでしょう。
[補足]
寿命は2ヶ月は弾みも回転も落ちてません。
※週に二回の3時間練習です。