
投稿者:フォルテ
[自己紹介]
全日本実業団出場
[レビューする商品名]
NexxusEL Pro53SuperSelect
[使用環境]
R:インナーフォースZLC
F:NexxusEL Pro53SuperSelect
B:ディグニクス05
ニッタククリーンボール使用
クリーンボールになり粘着ラバーばかりの試打だったのでテンションラバーも試していきたいと思い試打していきます。
[はじめに]
私事ですが最近コロナなどの影響で仕事の休みが増えたため練習時間の確保ができるようになったので沢山の用具を試打できるようになりました。
今回はNexxusEL Pro53SuperSelectをレビューしますがチームメイトの方のラケットを借りて3日間本気で練習しオープン戦にも出場したのでこのラバーの試合での性能を皆さんにお伝えしたいと思います。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
☆ドライブ
弧線が簡単に出ました。
前に振っても上に飛んでいくため安心感があります。
実際大会で使用した際にせった場面でもしっかり入り自信を持って打てました。
シートが強くしっかりしているため相手の強回転に対にても上から打ちにいけるので万能ラバーでした。(多少のスイングスピードは必要)
☆スマッシュ
問題なく速いボールが出ます。
インナーラケットに組み合わせて使っているのですがボールが速くてびっくりしたのでアウターに貼ったら消えるかもしれません。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
☆ブロック
押される感じは全くありませんでした。
ただブロックするだけではなく大会では伸ばすブロックも使うのですがシートの引っかかりが良すぎて『カウンタードライブ』みたいになりかなり得点できました。
☆ツッツキ
シートが硬めなのでブチ切れました。
鋭いツッツキもやり易くバックサイドに深くツッツキをして詰まらせたり、フォアサイドの厳しい所に配球して甘く返ってきたボールをカウンターするのが容易でした。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
☆サーブ
言うまでもなくブチ切れです。
真下回転の切れ味が凄まじくダブルスでのレシーブが限定できたので試合で使えるラバーだと確信しました。
レシーブを限定されることが出来れば戦術も組み立てやすくナックルサーブを混ぜる事により相手の手元を狂わせる事も可能です。
☆ストップ
ピタッと止まります。
逆回転のレシーブの際手首を開いて行うため順回転に比べてレシーブがしにくいですが、多少角度がずれてもラバーの性能で返球できました。
☆フリック
回転はほぼ無視できます。
ダブルスで何回抜いたか分からないくらい得点できました。
[おすすめな方]
パワーに自信がありラリーで押していきたい方
ニッタククリーンボールになりイマイチ感覚が合わずにラバー探しの旅をしている方
粘着ラバー以外で硬めのラバーを探している方
[まとめ]
全てに置いて万能ラバーでした。
打って良さ・守って良し・台上良しの三拍子揃ってます。
上級者に必要なカウンター技術もやり易く回転に負ける現象は一回もなかったです。
ただ一つ注意することがあるとすれば重量だと思います。
試合が終わった後筋肉痛になりラケットを測ってみたら200gでした…
借りた人は重いドライブが持ち味なのでラケット重量をあえて重くしているのでちょうどいいらしいですが私みたく軽めが好きな人はラケットやバック面のラバーで重さを調整してあげれば使いこなせると思います。
[補足]
ダブルスでの仕事ぶりがとても印象的でした。
ダブルスのレシーブがどうしても長くなったり困ってる人は特に良いかもしれません。