sanwei-gear-hyper




















投稿者:島次郎

[自己紹介]
  卓球歴2年の初級者

[レビューする商品名]
  GEAR Hyper

[使用環境]
  ラケット アバロックスP900
  F GEAR Hyper
  B ヘキサーグリップ

[はじめに]
  GEAR Hyperは初中級者に扱いやすいラバーだと思います

[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
  木材に貼っているからかドライブは擦るよりも当てた方が威力が出ます。テンションより粘着に近い打ち方をした方が良さそうです。
  ただ粘着との違いはミートがやりやすく威力も粘着より出てコントロールもしやすいです。
  1番のオススメポイントは弾みと回転の上限値が抑えられているので思いっきり振っても台に収まってくれるのでラバーの性能を引き出しやすくなっています

[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
  ブロックは弾みが抑えられていて回転の影響を受けにくいので収まります
  送るツッツキはやりやすいですが上書きツッツキは速く低くは出来ますが回転量を出すのは難しいです。速く低くは出来るので初中級者レベルでは十分かと思います

[サーブ・レシーブ・台上技術]
  サーブを切るのはテンション、粘着と比べるとシビアです。独特の打球感が必要です
  レシーブは回転を食らわないのでやりやすいです
  ちょっとでも浮いてくれればフリックでいけるのでダブルス時のフリックの使用頻度が上がりました

[おすすめな方]
  オーバーミスが怖くてインパクトを出せない方
  下回転打ちが苦手な方
  インファイターの方
  ミート打ちが得意な方

[まとめ]
  オーバーミスが怖くてインパクトを出せない方や抑えるのに苦労している人は試す価値は高いです。抑えるのにソースを割かなくて良いので試合に強いというのも納得です

[補足]
  ラバーを貼った初日は粘着と一緒で弾みません
  2日目以降の弾みは変わらなかったので最低一晩は寝かせた方が良いです