
投稿者:Pまん
[自己紹介]
34歳男性
戦型:本職はシェーク粒
ペン粒、ペンアンチもやっています。
基本は前陣攻守。攻撃はは全てミートか乗せ打ち、ドライブは繋げる時に使います。
リズムを変えるためにカットマンもどきみたいなこともします。
反転をかなり多めに行うので、どっちがフォアかバックかは決めてなく、どちらでも一通りできるようにしています。
[レビューする商品名]
トリックウェーブ[NEVAGIVE]
[使用環境]
TRiAD (主にペン持ち)
表面:トリックウェーブ(OX)
裏面:太陽プロ極薄ブルースポンジ皮付き
[はじめに]
前評判の性能で薄々は感じてましたが、
実際見てみると日本産っぽそうなシートのみため。
あきらかに引っ掛かりが良さそうな粒系でした。
手で触ってみた硬さはファントム0012とかジャイロとか、長さはあるから倒れにくくはないけど硬さがあるから根元からは倒れにくい系の粒ですかね。
中間〜やや硬めの中上級者が好みそうな感じがプンプンしてます。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
【フォア打ち】
想像通りど安定します。引っ掛かりが良く軽いラリーなら丁寧に打てば落ちる感じはないです。
ただP4とかスパイクとかの本当の球持ちの良い粒とかに比べれば、やはり粒高らしさも残っていて相手はそれなりにネットに引っ掛けてくれる、あくまでも常識内に収まる引っ掛かりの良さでした。
【粒ドラ】
引っ掛かりがいいということもあって、かなりドラ向きな粒だと思います。
それなりに振れる人ならドラで粒を寝かせるのも苦ではないぐらいの適度な硬度。
対上回転に関しては、相手のしっかりとしたドライブは流石に無理ですが、繋いだ程度のドライブに対してなら強気に打っていける性能です。
対下回転だと、相手の球威がない時は粒がなかなか倒れてくれないのでミートのほうが安定してくれそうです。それでも持ち前の引っ掛かりの良さで、打点が落ちても持ち上げてはくれるので融通は利いてくれます。
【粒ミート】
やや硬さもあるので無難にやりやすかったです。
ただ粒に長さはあるので雑にはできませんが。
対上回転に関しては引っ掛かりが良すぎるので回転の影響を受ける感があるので、寝かせてドラのほうが安定はするかと思います。
対下回転に関しては弱いツッツキにも強いツッツキにも負けずに回転利用できるので安定感は良いと思います。ただ引っ掛かりが強めなので影響を受けやすく、少し持ち上げるように打つ必要がでてくるので自然と弧を描き、相手にもとりやすい球になるかと思います。
【プッシュ】
硬すぎず柔らかすぎずなので、いろんなツッツキに対応しやすいポテンシャルはあるが、
その分回転の影響も受けやすいので、持ち上げたり微調整する必要性がある。
球も素直になりやすいので、乱用は危険。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
【ブロック】
・当てるだけブロック
やはり回転の影響を受けやすいので当てるだけだとポーンと跳ね上がるので、男子相手だとほぼ無理な感じ。やるとしたらやや面を寝かせて自分で軽く押すようにショート気味に刺すようにするとか、、、
もはやブロックじゃないですけど。
・カット性ブロック
しっかり振って切り落とせば、トップクラスのブチ切れブロックになるかと思います。しかも低くなるのでそこそこのドライブをフォアブロック決めたら、ほぼツッツキでしか返ってこないのではないくらいに決定力があります。
ただそれはあくまでもしっかり振れている時の性能で、振れてないときは軌道も回転量も凡打になってしまうので要注意。
自分程度のレベルだとフォアは振れても、バックがしっかり切り落とせないので、ワンコースとかでないとこの粒高の性能を引き出すのは難しく感じました。
使いこなすにはバックでも切り落とせる人以上の技術が必要かと思います。
またスピードがない回転強めのループ系のドライブには粒が倒れず、回転影響が大きいため処理が難しかったです。素直にフォアで粒ドラや裏面で逃げたほうが無難かと思います。
【ツッツキ】
正直ペン持ちだと自分じゃあまりツッツキは切るのは苦手なので参考になりませんが、
シェーク持ちならかなりツッツキを切ることがしやすい粒高だと思います。
切ったり切らなかったりと比較的に難易度も難しくないので重要な得点源になりそうです。
【カット】
OXなのでカットに良いかどうかはあまりわかりませんでしたが、自分から回転も掛けられる引っ掛かり、硬すぎず柔らかくもないので打たれ強いと思いますのでスポンジありなら向いてそうな気がします。どんなスポンジかはわかりませんが。
シートだけで言えばカットに密かな人気があったジャイロとかに近いので期待度は高いですね。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
【サーブ】
粒高なので省略
【ストップ】
OXなのに浮きにくいので短くは止めやすい
【フリック】
引っ掛かりがいいので粒を寝かせてドラ気味に払うことは容易。もちろん粒らしくプッシュもできる。
【レシーブ】
プッシュ、フリック、ツッツキ、粒ドラ、、、と選択肢は非常に豊富なので翻弄はしやすい。ただ回転の影響はそれなりに受けるので相手のサーブの見極めは必要になってくる。
また球も素直になりやすいので、攻撃的な技術は多用しすぎると危険、あくまでも手数で的を絞らせないように工夫する必要があります。
[おすすめな方]
ペンでもシェークでも、しっかり自分から振っていける粒高プレイヤーにおススメです。
当てるだけや、守備一辺倒だと旨味がないので、手数で翻弄するタイプに良いかと思います。
今回は試してないのでわかりませんが、スポンジを入れて振りやすいシェーク粒にもかなり良さそう。
あまり粒の使い始めなど初心者にはおすすめはしないです。
[まとめ]
・引っ掛かりが良く、相手の回転に更に回転を加え強烈なブチ切れがだせるポテンシャル。
・弾みは飛び過ぎず弾まなさすぎず
・粒はやや硬めだが、しっかり振れば倒すのは難しくない
・攻撃技術、守備技術共に高い水準でまとまっている
・全体的に自分から振っていける技術がないと性能は引き出しにくい
・かなり操作性が高くマニュアル感の強い粒高
[補足]
中上級者ならかなりポテンシャルが高いので気に入る方は多いのではないでしょうか。自分程度のレベルだと、練習とかでは良いのですが、オールや試合だと振り切れずに扱いきれなかった感はあります。
良い粒高だとは思うのですが、使ってみて思ったのが【ファントム0012とかなり似てね?】と思いました。
そうなると気になるのがお値段。安さでファントムと比べるのはかわいそうですが、ほぼ同じスペックでけっこう金額に差があるので消費者としてこれは大きい。