1





















投稿者:島次郎

[自己紹介]
  卓球2年の初中級者

[レビューする商品名]
  ラザンターC48 2.0黒

[使用環境]
  アヴァロックスP900
  F ラザンターC48
  B ヘキサーグリップ

[はじめに]
  良いラバーですがオートに回転が掛かるのを期待して購入するのは避けた方が良いです。
  インパクトが強いというより、しっかり回転をかけられてスウィングスピードが速くないと使いこなせません。インパクトが強くスウィングスピードが速い方はC53の方が良いかもしれません

[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
  オートでのかかり具合はR48の方がかかります。
  ミート気味の人は回転を食らいやすいのでオススメしません。
  回転を掛ける感覚があれば回転量のあるループでも右上を擦ったら簡単に入ります。薄めに当てても落ちませんし厚めに当ててもインパクトがあれば上書きできます。
  但しインパクトで持っていった場合の回転量はスピン系テンションと比べるとイマイチなのでここら辺がこのラバーの評価が別れる所だと思います。
  ループはしっかり薄く捉えてスウィングを速くしないとイマイチです。但し下回転打ちはシートが強いので上書きツッツキ以外ならインパクトで持っていけます。その場合の回転量はお察しですが

[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
  ブロック 回転を食らうので当てるだけのブロックは難しいですがカウンター気味に当てると楽に入ります

  ツッツキ 切れます。特に上書きツッツキが簡単にできます。

[サーブ・レシーブ・台上技術]
  サーブ 回転の掛け具合はR48と大差ないと思います

  レシーブ 回転を食らうので角度で調整するだけのレシーブは厳しいと思います。ですが掛け返す感覚がある方ならレシーブは簡単に感じると思います

  台上 フリックもチキータもR48より弾みが弱い分やりやすいです。特にチキータがやりやすいのでバックが振れる方はバックもアリだと思います。私は硬く回転を食らうのでショートが難しく感じるので試合で使うのは無理と思いました

[おすすめな方]
  回転を掛ける感覚がしっかりありスウィングスピードが速い攻撃マンなら戦型を選ばないと思います

[まとめ]
  回転を掛ける感覚がない方は使いこなせないと思います。C48が回転イマイチと言う方はオートで掛かるスピン系テンションに慣れているかスウィングスピードがイマイチな方だと思います

[補足]
  ワンコースでしっかり回転を掛けられる様になるまでレッスンで10時間かかりました。途中で使用するのを諦めかけましたが逆に回転を掛ける感覚を覚える良いキッカケだと言われ挑戦してみました
  回転を掛ける感覚を掴めば凄く使いやすいラバーです
  但し弧線が結構でるので対上回転も下回転の1発ドンも相手コートの真ん中より手前に入れるくらいの意識が必要です