
投稿者:島次郎
[自己紹介]
卓球歴2年の初中級者
[レビューする商品名]
ラザンターC48
[使用環境]
ラケット アヴァロックスP900 F面ラザンターC48
サイバーシェイプF面ラザンターC48の比較
[はじめに]
木材のアヴァロックスP900と素材入りのサイバーシェイプとの比較で共に厚さ2.0です(P900は
黒、サイバーシェイプは赤の違い有り)
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
ドライブ
アヴァロックス 木材で持ちすぎる感覚があるので回転を掛けるのに一瞬で擦るように打たないと思ったより回転が掛かりません
粘着のような当て擦る打ち方だとスピードは出ますが回転量はそれ程でもないので安定しない可能性あり
サイバーシェイプ 玉離れの早いラケットと持つラバーの相性が良くアヴァロックスよりも回転が掛けやすく当て擦ると玉が走り最後のひと沈みがあるので安定すると思います。擦る打ち方でも回転が掛かるので扱いやすいです
スマッシュ
アヴァロックス 回転の影響を受けるのでミートは難しく感じました
サイバーシェイプ 回転の影響をあまり受けずやり易いです
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロック
どちらも当てるだけのブロックでは回転の影響を受けて安定させるのは難しく感じましたが少し回転を掛ける感じでやると安定します
ツッツキ
どちらも切れますがストップはアヴァロックスの方がやり易いです
カウンター
どちらも上から叩く感じで返せば返ります
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ
アヴァロックスの方が切れますが技術次第だと思います
レシーブ
角度調整はどちらも難しく感じましたが掛け返せば簡単に感じました。特にループがやり易いです
フリック
サイバーシェイプの方がやり易いです。ダブルス の短いサーブがちょっとでも浮けば簡単にフリックできます。サイバーシェイプとの相性はフリックが神と感じました(笑)
[おすすめな方]
対上回転は回転に負けないのでラリー志向の方や前陣でバチバチやる方に良いと思います
[まとめ]
玉持ちの良いラバーなので素材入りラケットとの相性が抜群に良いです。フォアの技術全般がやりやすく断然特殊素材入りに貼るのをお勧めします
[補足]
サイバーシェイプとアヴァロックスP900を打ち比べた感じだと木材にはC53の方が相性が良いのかもしれません