
投稿者:Itsu
[自己紹介]
男子高校生 16歳
卓球は小3で始め、現在9年目です。
シェークの右両面裏ソフトです。
[レビューする商品名]
ラザンターR48
[使用環境]
ラケット
インナーフォースレイヤーZLC (バタフライ)
F面 V20ダブルエキストラ(MAX,VICTAS)
B面 ラザンターR48 (2.0,Andro)
三英の台を使用しました。
[はじめに]
このラバーが発売された当初から使い始め、一時期C48に浮気しましたが、やはりこちらの方が良いと思い、戻しました。扱いやすく、万能なラバーといった印象です。
打球音は甲高い金属音で、打っている間はとても快適です。
打球感は48度にしてはとても柔らかく感じます。感覚としては42度くらいです。
[攻撃技術全般(ドライブ・スマッシュなど)]
ドライブを意識しなくても常に回転が掛かっている印象があり、特に下回転ドライブでは自分の手元での感覚よりかなり回転がかかって重いボールが出ます。打球後にボールが上がるので、緊張した場面でも安定して質の高いボールが出ます。前陣で対上回転B対Bをすると、負ける気がしないほど良いボールが出ます。
後ろに下がって引き合う時もストレスフリーで台に収まります。
ただ、ボールが上がる分、少しスマッシュは難しいです。ここは技術力でカバーする必要があると思います。
[守備技術全般(ブロック・ツッツキ・カットなど)]
ブロックは入った時はとても良いボールが出ますが、よく弾む分抑えるのが難しいことがあります。特に自分より格上の選手の質の高いボールに対してはオーバーミスが出ることが多くあります。
後ろに下がってロビングで凌ぐ時も、安定して台の深い所に入ってくれます。
ツッツキは早くて鋭いボールが出ます。これに関しては台に収まる印象があります。
硬度が48度とカットマンには柔らかく、弱いインパクトでも飛んでいってしまうので、カットには不向きだと思います。
[サーブ・レシーブ・台上技術]
サーブ
ドライブと同じく、手元で回転を掛けている感覚があり、実際に掛かっています。下回転をブチ切った時には対戦相手がネットの下側に落としてくれます。
レシーブ、台上技術
何でも出来ます。チキータもボールが上がって安定して入るし、ストップもきちんと止まります。強いていうならば、フリックにはあまり向いていない気がします。回転を掛けることで安定感が増します。チキータの質が上がり、レシーブエースがとれることも増えてきました。
[おすすめな方]
パワーに自信がない方、振った時は威力が欲しいけど置きにいった時もある程度の質が欲しいという欲張りな方におすすめです。
[まとめ]
一言で言えば、何でもこなせてしまう万能ラバーです。特に対下回転ドライブが優れており、自信を持って振れるし、質の高いボールを生み出すことができます。このラバーを使い始めて3年が経とうとしていますが、これからもこのラバーを使い続けるつもりです。価格は他のテンション系ラバーと比べると少し高いですが、その価格を遥かに超える価値のあるラバーです。
皆さんも是非一度試してみてください!