卓球ラバーレビュー[卓球用品比較評価サイト]

日本最大の卓球ラバー・ラケットのクチコミレビューサイト。

カテゴリ:Sauer&Troger

投稿者:零號立会人[自己紹介]  戦績    県大会シングルスベスト8    全国レベルの大会にも何度か出場経験あり    現在は大学の監督といろいろなところでコーチをしております。    私のプレースタイルはペン裏ソフトドライブ型+粒高でして、相手のプレーに応じて  ...

投稿者:アンチマン[自己紹介]  こんにちは。  右シェークバック異質前陣異質攻守のアンチマンです。[レビューする商品名]  Hellfire X 0.5mm[使用環境]  ラケット TRiAD  フォア 定天ブルースポンジ  バック Hellfire X 0.5mm[はじめに]  Hellfire Xは「ブチ切れ ...

投稿者:ぬりかべ1.ざくっとレビュー 「当てるだけでも止まる・曲がる・揺れる」のオートマチック性能と、「切る切らない」のマニュアル性能を兼ね備えた、ハイブリッド型中〜上級者向き粒高ラバー。2.第一印象 粒の半径は通常かやや大きめ。粒と粒の間隔は若干広いよ ...

投稿者:Pまん[自己紹介]  32歳男性    戦型はペン粒。  粒に限らず変化表やアンチも好んで使い、いままでずっとシェーク異質でやってきましたが、よりトリッキーさに磨きをかけたいためにペンに変更しました。   粒高は主に長くて倒れやすいがコシのあるもの、球持ち ...

投稿者:ひろぽん[自己紹介]  中学・高校で6年  35歳で復活し15年。卓球復活してからは、ペンイボです。  成績:新体連・全国大会 40代 3位  某区民大会 年代別優勝他[レビューする商品名]  Sauer &Troger  HELLFIRE  X[使用環境]  ラケット:NEVAGIVA ...

投稿者:零號立会人[自己紹介]  戦績  県大会シングルスベスト8  全国レベルの大会にも何度か出場経験あり  お初にレビューをさせて頂きます。  私のプレースタイルは裏ソフトドライブ型+粒高でして、相手のプレーに応じてプレーを変えます。  裏ソフトと粒高どちらの ...

投稿者:うさみ[自己紹介]  中学からはじめて現在社会人です  シェイクバック粒メインで使ってます[レビューする商品名]  【Sauer&Troger】Schmerz[シュメルツ][使用環境]  和の極碧  エボリューションmxp[はじめに]  横揺れなどの変化はあまりないように思えます  グ ...

投稿者:ぬりかべSauer&Troger社 Schmerz(赤・OX) ※バイオリン中国式に貼って試打しました。裏面はアポロ5超極薄(黒)です。  その後、デフプレイセンゾー中国式(裏面は太陽PRO極薄皮付き)にも貼り直しました。1.ざくっとレビュー 超低弾性ながら攻撃もしやす ...

投稿者:足立[自己紹介]  初めまして、足立と申します。  中学高校とペン粒を続けてきて目立った戦績などもない卓球愛好家です。  いろいろな粒高を試すのが趣味みたいなところがありまして、せっかくなのでレビューを書いて粒高ユーザーの方の参考になればなと思い挑戦し ...

↑このページのトップヘ